トップページへ


CRA掲示板



(11/20 23:14)[KZ]
サーガは参戦できる手はずになっております。
対戦の際はお手柔らかにお願いします。

プロフィールみたいなの書けるようになってたら、
ちゃんと分かるようにしとくつもりです。

優勝したら自慢してくださいって書いてあったしw
(11/20 21:58)[機械科ボイラーズ]
>sethさん
 ブック解説ありがとうございます。早速掲載しておきました。
(11/20 02:22)[ZAKURO] 祝!3位入賞
拙作AI 萌りん壱号が3位入賞という事で製作者として本当に嬉しいです。

2戦3戦と連敗して優勝争いから脱落した後、
「制作秘話をあんな長文で書いているのに惨敗だったらどうしよう」と思っていたのですが、
総合3位という事でとりあえず面子は保たれたかな、と安堵しています。

というか製作者はいまだ対人戦をしたことが無いというのに
AIの方は色々なAIと交流戦をしているとはどういう事なんでしょうか。

>KZさん、sethさん
ブック解説と製作秘話、ありがとうございました。
やはり他の方の製作過程を知るのは勉強になりますね。
もうすぐSaga発売となりますが、対戦する事があったらお手柔らかにお願いします。
(11/19 19:34)[seth] レポート
ブック解説

AIに特殊なブックは無理なので、一番多いのが走り型だろうと思ったので周りと同じではつまらんと思い先制を使って攻守二つを高いレベルで実現しようとしたのがこのブックです。

クリーチャー
もともとアイスウォール*2の枠はリザードマン*2だったのですが、アイテム(特にブーメラン)か応援がないといまいちなリザードマンをたくさん入れてもしょうがないということでアイスウォールに。それ以外は大体こんなもんでしょう。

アイテム
ブーメランが最初はいっていたのですが、AIはアイテムを捨てる基準がクリーチャー・アイテム・スペルを何枚持っているかと各カードの重要度の数値のみで決まるのでブーメランをキープし続けることが難しいので一枚も入れませんでした。それ以外は大方こんなもんでしょう。

スペル
チャリオットは総魔力を上げるために土地の色を外すこと(増資先が減る)が気に食わないので入れませんでした。収入系が多いのはAIの動きの安定と使いこなせるカードが少ないのが理由です。


各マップ攻略

対戦マップ2 ミスルト*1 レイオブロウ*1
このマップは護符価値が高いので、護符の扱いが下手なAIに半端に護符を買わせる位なら土地に増資したほうがいい場合が多いです。全ての試合結果を見てもそれは明らかでしょう。ただ、AIに護符を買わせないようにすると対戦マップ3で弊害がでるのでこのマップは捨ててました。ここら辺のマップ選択はすごいなと思いました。

ダムウッド ミスルト*1 レイオブロウ*1
特にコメントはないです。普通のマップですので。

対戦マップ3 コラプション*2
おそらく護符を全く買わないセプターが半分はいるだろうと思ったしAIが買ってもそこそこの利益が出せるマップなのでここは勝ちに行くべきマップだと思いました。試合のレポートにあった「 最後は地味にやることをやっていたバルドが地味に逆転して勝利しました。 」というのが、これにあたるのかなと思いました。

アトラ カオスパニック*1 レイオブロウ*1
カオスパニックが吹き荒れるであろうというのは想像に難くなかったのですが、これがどれだけの利益になるのかというのに疑問を感じました。というのも、AIはスペルを乱発するようにすると一人を遅らせるためだけに使うので結局第三者が得して終わりになりそうな気がしたのでメタる意味での1積みにとどまりました。

サイドカード
三つのマップにあるレイオブロウですが、このブックにとってそしてAI戦において要注意カードだと思ってるカウンターアムルを壊せるのがでかいと思いいれました。ラストだとコストが高く共倒れになるし、ガセアスフォームならボーパルもって侵略してもお互い一枚アイテムがなくなるだけですがカウンターアムルならクリーチャーも死んじゃうのでカウンターアムルに的を絞りました。ミスルトは圧縮目的、カオスパニックとコラプションは対応マップの説明を参照してください。

こんなもんでどうでしょうか?ともあれ、遅ればせながらFP杯に携わった皆様お疲れ様でした。
(11/18 21:45)[ヨシュア] FP杯お疲れさまでした
大会進行してくださった機械科ボイラーズさん。羽場愛理さんをはじめとする、
アシスタントをしてくださった皆様、お疲れさまでした。

やっぱり「4位とっちゃうAIは弱い」のですね。惜敗システムがあれば、まさに
あの名言がAIでも通用するところでした。
いい経験になりました。

それと青い風の街さんの掲示板でも書く予定ですが、ボイラーズさんを初めとして
参加者の皆様には一時大変なご迷惑をおかけしてしまひ、申し訳御座いませんでした。


さらにいいますと名伏し難きセプターは私です。
実は以前(ボイラーズさんが憶えてらっしゃるかどうか確信ありませんが)この
名前でおちらにご挨拶したことが御座いまして、その名残で↑の
ニックネームをどうぞ
の欄が「名伏し難きセプター」になったまま、最初の予約をしてしまったのですが、
自分のAI絡んでないので「まぁいいや」で済ましてしまひました。
私が非参加者でしたらHNなんてどうでもいいことでせうが、なまじ参加者であるだけに
アンフェアなことをしてしまったと反省しております。
まことに申し訳ありませんでした。
さらにレポも一度ミスってごめんなさい。
(11/18 05:12)[世代交TAI] あわわわわ
ボイラーズさん+アシスタントの方々ありがとう
ございました。AI戦でもレポートやっぱりいい
ですね。

・・・単独最下位って何かのネタですか。
サーガでも連敗の予感。
(11/17 11:37)[オオタ]
引越は終わりましたが腰痛でパソはつなげず。とりあえず職場から…
 
機械科ボイラーズさん、アシスタントしていただいたみなさん、
ありがとうございました。お疲れさまでした。
もちろん優勝は狙っていたのですが、勝負に絡めただけでも非常に満足しています。
勝利を収めたKZさん、sethさん、おめでとうございます。
自分のAIは「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」を
地で行く結果になったと思います。
勝ち筋の見えてなかったマップ2なんて、一人スパーリングでも
1勝もできてませんからね…。
一方で、再戦で勝ちを拾ったり、相性悪そうなブック(マップ3のRoHS司令など)
との対戦を回避できたり。
端的に言って3位はラッキーですね。
 
X箱導入が現状難しい(嫁怖)ため当面サーガ参戦できませんが、
こういったイベントにまた参加できたらいいなーと思っております。
ともあれみなさんお疲れさまでした!
(11/17 01:25)[カロロ] FP杯感想
こういった試合は初めてだったのもありAI戦とはいえとても楽しめました!
優勝できるかも、と夢も見られましたし。
上位4名の方のブック及びAI設定を見比べてみました。うーん、フライが多い?
属性も火地、風、水、地風とばらばら、パラメータも特に共通点は無い。
これがカルドの奥深さということでしょうか。ただ、特筆すべきは上位4名のAIのうち
メイドが二人!時代はメイドですか。メイドですね。
KZさん、sethさん優勝おめでとうございました。ボイラーズさん、運営お疲れさまでした。
今後また参加できそうな話題があればお邪魔させていただきます〜
(11/16 20:34)[機械科ボイラーズ] 順位表をアップ
http://www2.snowman.ne.jp/~boilers/culdcept/fpc/fpc5.html

 これでFP杯は終了です。参加者の皆様、アシスタントの皆様、お疲れ様でした。
 エキシビジョンマッチの要望もありますが、それは各自で思い思いの組み合わせを
実現させて眺めるということでどうでしょうか(手抜き)

>sethさん
 了解しました。AI解説はいつでもいいので、気長に待ってます。
(11/16 15:07)[seth] ZAKUROさんへ
了解しましたが、今は時間がないのでもうしばらくお待ちください。サーガ発売前日曜くらいを予定してます。
(11/14 19:40)[KZ] 製作秘話です。
何回かにわけるとブック解説で書きましたが、1回で終わりですw

製作秘話
「メイドちはや」通算2作目となるこのAIを作り始めたのは、大会のルールが固まり始めた頃です。
参戦表明してからすぐと言ってもいいくらい。

まず、決めたことは、AIの名前と外見、そして基本戦略。

「正直、対人戦の経験がほとんどない。焼きブックは作ったこともない。
じゃぁ、普通にやるしかないやん。」
全てはここからスタートでした。

実は最初から、4マップ同ブックでいくと決めていました。
調整もその方が楽だし、マップに属性の偏りがあるわけでもなかったので。

最初、今大会の参戦を辞退した妹の方がカードを持ってたので、
データ借りよう思ったのですがやめました。

まず、2002年10月更新になってる前作をコピーしました。
最初に作ったのは水(メイン)、火(サブ)ブック。
クリーチャーは合計24枚と決めてました。
どいうわけか23枚にすると、とたんに序盤のクリーチャーの出が悪くなるのです。
パラメータを少し変えた後、あるスペルを入れました。

その名もクイックサンド。
「ルール上、足止めクリーチャーは居ない。おそらく誰も入れてくるとは思うまい・・・。」
結構、パラメータいじってみたけど、全く使うことなく、企画は終了しました。
でもパラメータに関してはこの頃に基本は出来上がってました。

その後に水属性を地属性に変えました。序盤で倒されないようにするためです。
属性変えてから格段に強くなったのを覚えてます。

ブックの調整はこんな感じでやりました。
相手は、ザコル、モロック、前作のAIが多かったかな。
あと、妹にやらせたり、自分が血祭りにあげられることもありました。
なぜか、妹はうちのAIに勝てないんですよね・・・。

ラウンドは制限なしにして、開始。
使わなかったカードや、これまずいかなぁってカードをメモして、入れ替え。
ある程度カードが固まってから、パラメータを微調整してました。

ブックを一つにしたおかげか、調整がスムーズに行ったので、
カードの使い方に関してはかなり高いレベルになったかなと思ってます。

でも調整で悩んだ点が二つありました。
1つ目が配置パラメータです。
条件を厳しくしすぎると置けない。ゆるいと属性違ってる奴からやられていく。
そのバランスを取るのが大変でした。
妹にもパラメータについて聞いてみたりして今の形に収まりました。
個人的にはいい感じになってると思ってます。

2つ目が侵略パラメータです。
というのも、高額領地を踏んだ時に侵略しないというのが最後まで解決できませんでした。
属性絡みなのか、侵略自体のパラメータなのか・・・いまだに謎。

ちなみにブック名は最後のほうで決まったので、開発中は仮の名前でやってました。

最後に実は、最初ゼファーさんに送ったメールでパラメータが抜けてるところがあった。
書く直前までプロフィールを考えてたのがいけなかったんですかね?w
(11/12 22:15)[機械科ボイラーズ] 更新はまだです
 えー、皆さん書き込みありがとうございます。
 大会のまとめについては単に成績表を作って「お疲れ様でしたー」と書いて
終わりにしようと思っていたので、そもそも頑張るつもりもなかったのですが(笑)
 ブック解説や制作秘話については、掲示板に書いていただければ掲載しようと
思います。
 とりあえず、休日はなぜかかえってやる気が出ないので、更新は明日以降に。
(11/12 18:29)[KZ] つたないブック解説から。
実は今日、超人気商品との呼び声高い
「XBOX360 アイドルマスター初回限定版」の予約を完了しました。
あまりにうれしいので、勢いでブック解説を書き上げました。

製作秘話は、何回かに分けて後日ということで。

つたないブック解説
まずセプター名から。
「メイドちはや」
ちはやっていうのは「アイドルマスター」の如月千早です。
なぜメイドなのかというと、
アイドルマスター ドラマCD6メイドカフェ編の千早が魅力的だったからです。

ブック名「緑い鳥(あおいとり)」
元々は如月千早の持ち歌である「蒼い鳥」から。
最初は水主体で火属性入れてたのですが、製作途中で地属性に変えたので「緑い鳥」
「緑い」で「あおい」と読むのは高橋UFYさんのサイトの読み方に由来します。

じゃぁつたないブック解説を。

実の所凝ったことはしてないつもりです。
土地を増やして、増資して、通行料取って、魔力を増やすって言う普通のブックに仕立ててます。
侵略は多少考えたつもりですが、強力な布陣じゃないと思います。

まずクリーチャーから。
火属性に関しては、サブ属性と捉えてます。
でも主力で置いていく展開もあるので、とりあえず簡単に倒されなさそうな、
パイロドレイクとウィルオーウィスプを入れてます。
マーネスはなぜかAIが使い勝手よさそうだったので入れてます。
グラディエーターは侵略要員です。テストプレイ中によく殺されてましたw

地属性はメイン属性です。
土地数でhp増えるとか援護とか能力をみて選んでます。
コアティだけ侵略用に考えてましたが、テスト中はマッドマンをよく侵略に使ってました。

アイテムは武器と防具をとりあえず詰めました。
侵略自体あんましデータが取れなかったのであんまし深くないです。

スペル
イビルブラストが1枚入ってるのは、保険みたいなものです。
2発入れるとおかしくなるんですよね・・・。
マナ4枚は入ってないと妙にAIが弱いのでいれました。
スロウは、土地ならんでるとこで使ってほしいなと。
単純に土地変えるのは、なぜかうまく使わないのでインフルエンス
ラスト入ってるのは、侵略防止とこっちの攻撃の防御防止両面からです。
移動系はXとフライです。AIは基本的に出目がいいのでヘイストは外しました。

実はカードコンプしてないのでそれが影響してる部分があります。

つたないブック解説は終わりです。

テキストにしてアップしようとしたら出来なかったのでコピペしてお送り致しました。
(11/12 16:14)[ZAKURO] 全試合終了、お疲れ様でした。
機械科ボイラーズさん、羽場さん、そして大会参加者の皆さんお疲れ様でした。
途中から優勝争いから脱落してしまったのですが、それでも色々楽しめました。

とりあえず私としては優勝者のお二人にはブック解説と制作秘話を書いて頂きたいと思います。
何も無しなんてことになったら、2勝2敗という微妙な成績なのに
一人で制作秘話を書いている私の立場はどうなるんですか(笑)。

いやゼファーさんに送ったエントリーメールではきちんと
「優勝か上位入賞したら公開してください」と注釈を入れていたし、
大会開幕時に機械科ボイラーズさんに連絡しようかとも思ったのですが、
緒戦で圧勝して「優勝できるだろう」と有頂天になっていたら、
言い出す機会がなくなってしまいまして。

まぁそんな個人的な都合は抜きにしても
セプターとしてコンセプトや制作過程は興味がありますので
もしよろしかったらブック解説と制作秘話、お願いしたいと思います。
(11/12 07:30)[KZ] 無事終了ですね。
みなさん(参加者もAIもアシスタントさんも)おつかれさまでした。
一応全試合のレポートをちゃんと読んで楽しんでたりします。

やっぱり、優勝したらなんか書かないとまずいのかなぁ・・・?
と自分の4試合終わったあたりから悩んでまして。
というわけで選択肢を用意してみました。
1 つたないブック解説。
2 「メイドちはや」はこうやって作りました。
3 両方書きなさい。
4 なにもいりません。

もちろんsethさんはこの選択肢の対象外ですよ。

ボイラーズさんまとめがんばってくださいね。
(11/11 03:40)[羽場愛理] 無事、全試合終了ですね。
AIごとの目線でリプレイを見直してしまうような熱戦が多かったです。
アシスタントはやりたくてやっただけだし、
レポートも楽しみながら書いてたんで、お礼を言われるようなことでは。
「最近、カルド系サイトの掲示板で見かけるようになったけど、どんな人かなー。」
と思ってた方々のレポートが読めて、私も嬉しかったですよ。

実は、AI大会の中止のお知らせを読んだとき、私が引継ぎをしようと思ったんです。
で、CBW掲示板に書き込もうとしたらすでに機ィさんが手を上げてて。
ずっと地元で交流してきた機ィさんが真っ先に手をあげてくれて、
ゼファーさんはすごく嬉しかっただろうし、安心して任せられたんじゃないかな。

参加者同士だけで試合の進行役をすると、後半になればなるほど、
結果を楽しみにしてるのは優勝争いに絡んでる人達で、
その状況で進行役をしやすいのが 絶対に優勝できない人達という不毛さw
丹精こめて作った自分のAIが負けちゃってがっかりしてるわけだし、
そうなるとレポートにしてもなかなか書く気おきないですよねぇ。

まずは真っ先にアシスタントに立候補して、他の人が手をあげやすくなったら、
あとは後半戦から多めに手伝おうかしら、と思ってたんで、
まぁ、その通りにできたかな。^^

負けても負けても歯ぁ食いしばって更新してたであろう機ィさんに激萌え〜!
最終戦勝ったし、気持ちよく更新できるんじゃないでしょうか。
結果発表ページはのんびり待ってますネ。
(11/10 18:35)[機械科ボイラーズ] おっしゃー
 最終戦で初勝利! 羽場さん素晴らしいレポートでした。
 何試合もアシスタントをやっていただいてありがとうございました。

 結果発表ページは後日ダラダラ作ります。あまり期待しないでください(笑)
(11/10 03:13)[Harjie] 羽場さんありがとうございました。
決勝にふさわしい熱戦だったようですね。
さてさて結果発表までのんびり待つことにします。
大会総括、楽しみにしてますよ!<ボイラーズさん
(11/10 02:20)[ぴよゴト]
皆さんお疲れ様でした。
結果は取り敢えず発表待ちと言う事で(笑)
>エキシビジョンマッチ
上位でもなんでもないですか私も参加したいー
今見ると鬼流レポート、セリフが入れ替わっていたりいろいろ書き漏れがあったり、でももうやりません(笑)
(11/10 01:25)[カロロ] 羽場さんおつかれさまでした
手持ち魔力がたくさん・・・。4−Eはザンギュラの思惑通りだったと。
軽めのクリーチャーが多いので焼きには弱いとは思ってましたが。
やりすぎですボイラーズさん。まあバルダンが活躍したみたいでよかった。
これで全試合終了ですね?
(11/10 00:04)[羽場愛理] 試合の代理進行と結果
4−Eの試合結果
  40ラウンド 2006/11/9 1:11〜2:07
1位 ザンギュラ      5563G
2位 RoHS司令       2629G
3位 光浦靖子       1626G
4位 荒ワシ師団長     1052G

ザンギュラ RoHS司令 光浦靖子 荒ワシ師団長
−終了時魔力−
合計  5563  2629  1626  1052
魔力   963  2219    26   552
土地  4600   300  1600   500
護符     0   110     0     0
−通行料収入−
回数    11    15     9     9
最高   720   288   720    36
累計  1850   948  1355   226
−通行料支払−
回数    12     8    12    12
最高   240   720   480   720
累計   615   886  1180  1698
−戦闘(侵略)−
回数     2     7     5    10
勝利     0     4     4     6
−戦闘(防御)−
回数     6     8     4     6
勝利     3     2     2     3
−その他−
周回     5     5     4     5
スペル   26    13    18    11
領地     7     3     1     2

 
2R、荒ワシ師団長のカオスパニック炸裂。
砦を通過していなかったザンギュラと光浦靖子が苦しくなります。
追い討ちをかけるように、RoHS司令のアマゾンがレベル1ワーボアに侵略し
なんと光浦靖子の総魔力が5Gに。
しかし運よく砦を通過する前に枯渇し、5Rに再スタート。

12R、RoHS司令が荒ワシ師団長のレベル3ガスクラウドに
バルダンダース+プリズムワンドで侵略します。
支援が+20あるものの、倒すのはまず無理だろう、と思っていましたが、
なんとトロージャンホースに変身し、ガスクラウドを撃破。
17R、そのレベル3バルダンダースに荒ワシ師団長が侵略しますが、
そこはマンドレイクに変身してプリズムワンドで保守するなど、まさにバルダンダース大活躍。
さらに、ザンギュラからのレベル3通行料もあり、東エリアの水2連鎖を増資し、
試合の序盤はRoHS司令のペースで進みます。

周回の遅れに加えて、高額地への振込み・・・苦しい状態からザンギュラは
ドレインマジックを使用し、ゾンビ+ゴールドグースを決めて被害を小さく抑えつつ、
西エリアに地2連鎖を形成し、静かにチャンスを伺います。

そして中盤から終盤まで、まさに嵐の吹き荒れる展開となりました。
20Rにサンギュラのテンペストからはじまり、
23RにRoHS司令のアシッドレインとザンギュラのアイスストーム。
25Rにザンギュラのデスクラウド。28Rにザンギュラのテンペスト。
32Rにザンギュラのテンペスト。34Rにザンギュラのデスクラウド。
35Rにブックが一周し、さらに38Rにザンギュラのデスクラウド。

・・・や り す ぎ だ ろ ザ ン ギ ュ ラ w
23Rにもキングトータス+ゴールドグースが決まったおかげで資金には困らず、
ダメージスペルは引いたら ほぼ即撃ち状態でした。

クリーチャーをほとんど火&風属性で固めていた荒ワシ師団長は大打撃。
配置しても、高額地を戦闘で奪っても、全て焼き殺され、
手札に召喚できないガルーダを抱えて不毛なラウンドが続きます。

RoHS司令は、風属性クリーチャーのレベル1の領地をどんどん焼き尽くされながらも
ばら撒いていたコーンフォークの遺産でダメージを軽減しつつ、
東エリアに並んでいた2連鎖フェイトを増資して持ちこたえていましたが、
HP40のクリーチャーではテンペストのダメージに耐え切れなくなり、
レベル4まで増資したタイミングで両方とも失ってしまいました。
反映先のない膨大な手持ち魔力を抱え、ドレインマジックが豊富なブック構成の
ザンギュラや光浦靖子からその魔力を吸われていきます。

光浦靖子は、西エリアに配置していたアンゴスツーラをレベル4まで増資、
城隣に配置されていたザンギュラのレベル4アルマジロをナイトで奪い、2連鎖に。
そのレベル4ナイトに手札のクリーチャーを使い切っていたRoHS司令が振り込み、
さらに荒ワシ師団長も振り込み、得た通行料で西エリアのアンゴスツーラをレベル5まで増資します。
一気に抜け出した光浦靖子はナイトをギガンテリウムに交換すると、
31Rには東エリアのレベル3空き地にドワーフを配置。
さすがに手がつけられなくなったかのように見えましたが、
23Rのアシッドレインでのダメージは重く、クリーチャー交換よりも増資を優先していた結果、
32Rのテンペストで西エリアのレベル5アンゴスツーラを焼ききられてしまいました。

終盤、レベル3〜5の高額地を含めて、アトラ全体の3分の2が空き地に。
ザンギュラ、RoHS司令、光浦靖子の魔力は2500G前後でほぼ均衡しており、
ダイス次第では全員にチャンスがあります。

36R、ホーリーワードXを使用しザンギュラが東エリアのレベル4空き地に
キングトータス配置を配置して一位に浮上します。
37R、光浦靖子は焼かれてしまった西エリアのレベル5アンゴスツーラの跡地に止まって、
一位に返り咲きたいところですが、ダイスはひとつ手前、ザンギュラのレベル4オドラデク。
手札がマッドマンでは倒しようがありません。振り込むだけでなく、レベル4ギガンテリウムを
レベル5に増資してしまい手持ち魔力がなんと6Gに。
砦は遠く、手ごろな敵の領地も踏めず、最後まで身動きがとれなくなってしまいます。
39R、ザンギュラはレベル4オドラデクをレベル5アンゴスツーラの跡地に横移動すると、
40R、ホーリーワードXを使用し、西エリアのレベル1アヌビアスを悠々とレベル4に増資。
嵐が過ぎ去ったアトラは、ザンギュラの圧勝となっていました。
(11/09 19:43)[かかしA] アソー陥落
こういうのをぬか喜びといいます(w
やはり拠点候補をメガロドンのみに固定する戦略は無理がありましたか…

光浦、まだ33点単独トップの可能性があるんですね。
カオスパニックが合計5枚。リープ系を擁するRoHS司令は耐性がありますが、
高速移動スペルしか持たない光浦は無防備。
この苦境を凌げるか注目したいと思います。
(11/09 07:46)[KZ] 結局最終戦までもつれるのかw
実は順位関係なしで、上位4人のエキシビジョンマッチが見たいなぁと思ってます。
多分展開は荒れるだろうけど。


優勝かどうかは光浦次第だね・・・。
(11/09 00:24)[Harjie] 盛り上がってまいりました
あと1試合。
個人的希望ですが、この一戦はAI不参加かつ状況レポのうまい方にお願いしたいです。
ということで、羽場さんに1票!
お忙しくなければ、よろしくお願いします。
(11/08 23:58)[機械科ボイラーズ] 4−Aの結果をアップ
http://www2.snowman.ne.jp/~boilers/culdcept/fpc/fpc4.html#A

 いよいよあと1試合ですね。果たして栄冠は誰のAIに?
(11/08 22:02)[かかしA] アソー
おおお、残り1位・1位って無理だろと思ってたら取ってしまいましたか!
テレキネシスが勝負に絡んだので個人的目標も達成(?)、後は最終戦に望みを託します。

しかし最高ポイントが二人出た場合同時優勝となっていましたけど、ランダムマップ決戦タイマン勝負というのも面白いと思います(今さらですが)。
(11/08 21:15)[機械科ボイラーズ] 4−Aを予約します
 4−Eは私のAIの試合なので、どなたか進行よろしくお願いします。

>オオタさん
 どうも、はじめまして。結果をまとめていただきありがとうございます。
 光浦 靖子もまだ自力優勝可能ですね。失礼しました。
 最終戦のメンツにはザンギュラも入ってますが、どうなりますかねー。
(11/08 20:33)[カズ] どこの大リーガーですかw
頼政ちゃん、4-4-1-4ってwww

トップ1回がビリだったら単独ビリ確定だったの^^;
(11/08 07:20)[カロロ] 完敗しました
これで優勝争いはアソー、バルド、メイドちはやの三人に。
優勝してブック解説を威丈高にしたかったですねー
(11/08 01:52)[地雷王] 現時点ビリですw
4回戦の結果次第で、かなり総合も変わってくるので、
ここでこそぜひとも1位を取りたいところですが、次の試合、私の卓は、
4−A、私以外は全員1度は1位を獲得した面子です。
ここで見事1位をとれればかなり格好いいのですが、
まあそう甘く無いだろう、という事で、AIがきちんと動いてくれれば
4位でもいいかな、とか思っております。
もう完全に蚊帳の外ですが、最後まで動いてくれる事を期待しつつ、
少しだけ夢見させてもらいます(笑)
(11/08 00:34)[羽場愛理] 3−Dの試合結果
  40ラウンド 2006/11/7 19:51〜20:48
1位 アソー        4265G
2位 ボガノーム      4003G
3位 ナナハ        2611G
4位 RoHS司令       1141G

ボガノーム RoHS司令 アソー ナナハ
−終了時魔力−
合計  4003  1141  4265  2611
魔力  1663   641  2054   311
土地  2000   500  1940  2300
護符   340     0   271     0
−通行料収入−
回数    18     3    19     8
最高   288    30   480    36
累計  1605    80   881   198
−通行料支払−
回数     9    13     9    17
最高    30   240   288   480
累計   183   594   921  1066
−戦闘(侵略)−
回数     4    10    10     9
勝利     2     4     6     7
−戦闘(防御)−
回数    14     5     7     7
勝利     6     0     5     3
−その他−
周回     7     5     7     6
スペル   16    11    18    15
領地     5     5     9     5

 
序盤、クリーチャーのばら撒きに成功したのは、アソーとボガノーム。
しかしアソーは、度重なる通行料の支払いや、
ナナハとRoHS司令からのコラプションのせいで増資する余裕がありません。
2エリアの往復で そこそこ配置はしているものの連鎖がないRoHS司令や、
とにかくクリーチャーカードがドローできないナナハを尻目に、
ボガノームは北エリアの火3連鎖を順調に増資していきます。

レベル3通行料を3回得たことで、さらに加速し、
他の3人に倍以上の差をつけ、試合は圧倒的にボガノームのぺースでしたが、
23R、ナナハがマスターモンク+チャリオットでボガノームのレベル4コンジャラーを奪取すると、
さらに25R、アソーがテレキネシスでレベル4ボガートをレベル1メガロドンに引き込み、空き地に。
立て続けにレベル4領地を2つ失い、ボガノームは一気に最下位に落とされてしまいます。

中盤、奪ったレベル4にウェザリング、
北エリアで風5連鎖になったナナハが一位になりましたが、
レベル1を落とされ続け、領地コマンドでの地変を繰り返し、じりじりと後退。
周回のたびに一位が入れ替わり、アソー、ナナハ、RoHS司令の三つ巴となります。

終盤、36Rにアソーが、レベル4ボガート跡地をニンジャ横移動で獲得すると、
ナナハがそのレベル4ニンジャに振り込んでしまい、アソーが一気に抜け出しました。
しかし38R、ずっと低迷していたボガノームが、ドリアード+ティアリングハローで
RoHS司令のレベル5フェイトの奪取に成功し一位に返り咲きます。
二位のアソーとは僅差。優勝はアソーかボガノームの2人に絞られました。

40R、アソーはダイスに恵まれ、周回して一位に。
ボガノームはマナかX、フライが引ければ逆転優勝の可能性がありましたが、
ドローはコンジャラー。素ダイスでは周回に届かず、アソーの優勝となりました。
(11/07 22:40)[世代交TAI] あわわ
運営お疲れさまです。
・・・1勝も出来ていない。(泣)
かなり調整したつもりだったのですが
まだまだ甘かったですね。

私が回した中でも、アルガスフィアは
そこまで育ったのを見たことがありません。
100いきたかったなあ。
(11/07 22:37)[オオタ] これまでの結果
初めて書き込みします。
FP杯はかなり楽しみにしていたので、機械科ボイラーズさんに
引き継いでいただけてよかったです。ありがとうございます。
今週末引っ越しなのでアシスタントは控えていますが、
みなさんがどんどん進めてくれるおかげで結果を見てから転居できそうです。
 
 *
 
いよいよ大詰めを迎えて得点状況が気になったので、ざっと結果をまとめてみました。
 
ZAKUROさん 萌りん(ハート形)壱号: 1/3/3/ 16ポイント 残り試合1
ヨシュアさん 闇の海女ZZ: 2/1/2/4 23ポイント 確定
KZさん メイドちはや :1/1/2/2 32ポイント 確定
エドベリさん ボガノーム :4/3/ /4 5ポイント 残り試合1
機械科ボイラーズ ザンギュラ :2/3/3/ 12ポイント 残り試合1
世代交TAIさん 逆マルコ−真 :3/4/4/2 11ポイント 確定
カロロさん RoHS司令 :1/2/ / 16ポイント 残り試合2
地雷王さん ヴェルチェ :3/4/2/ 10ポイント 残り試合1
sethさん バルド :1/2/1/2 32ポイント 確定
はやしさん ジャイアン :4/2/4/1 18ポイント 確定
Harjieさん U-ta 4/4/1/1 22ポイント 確定
ぴよゴトさん 大人の女 :4/1/4/3 15ポイント 確定
カズさん 源頼政 :4/4/1/4 13ポイント 確定
オオタさん 光浦 靖子 :3/1/1/ 23ポイント 残り試合1
かかしAさん アソー :1/3/ / 13ポイント 残り試合2
ウッズ(J)さん 荒ワシ師団長 :2/2/3/ 15ポイント 残り試合1
雪卍さん ベリリウム :3/1/3/ 16ポイント 残り試合1
TraceOnさん ナナハ :2/4/ /3 10ポイント 残り試合1
zephyrさん 便座カバー :2/2/4/4 14ポイント 確定
zephyrさん 巨砲(おおづつ) :3/3/2/1 22ポイント 確定
 
KZさんのメイドちはやと、sethさんのバルドが暫定首位です。
カロロさんのRoHS司令は残り2試合で1位1位なら単独優勝、
1位2位でも同点優勝の可能性があります。
かかしAさんのアソーは残り2試合で1位1位といけば
逆転優勝の可能性があります。
我が光浦 靖子(いや、光浦を「我が」っていうのはちょっと…)も
最終戦で1位なら逆転優勝の可能性があります。
RoHS司令とアソーの直接対決となる3−Dは今大会の山場の一つになりそうですね。
(11/07 21:12)[機械科ボイラーズ] 4−Dの結果をアップ
http://www2.snowman.ne.jp/~boilers/culdcept/fpc/fpc4.html#D
(11/07 19:53)[羽場愛理] 試合の代理進行
3−Dの試合を予約します。
(対戦用マップ3:ボガノーム、RoHS司令、アソー、ナナハ)
(11/07 18:57)[機械科ボイラーズ] 優勝争い
 バルドとメイドちはやが4試合終わって32点で同点ですね。
 両者優勝で決まりかと思っていたのですが、よく見たらRoHS司令とアソーは
まだ自力優勝可能ですな。

 というわけで今日は優勝争いとは関係ない4−Dを予約します。
(11/07 04:30)[羽場愛理] 4−Bの試合結果
  40ラウンド 2006/11/6 19:30〜20:26
1位 U-ta         2127G
2位 バルド        2115G
3位 ナナハ        1715G
4位 闇の海女ZZ     1429G

闇の海女ZZ バルド U-ta ナナハ
−終了時魔力−
合計  1429  2115  2127  1715
魔力   629   685    77  1115
土地   800  1050  2050   600
護符     0   380     0     0
−通行料収入−
回数     8     8    11    15
最高    30    30    30    36
累計   180   180   255   363
−通行料支払−
回数    11     8    12    11
最高    36    30    36    30
累計   276   173   279   250
−戦闘(侵略)−
回数     6     8     4     8
勝利     5     6     2     8
−戦闘(防御)−
回数     6     4     8     8
勝利     1     0     2     2
−その他−
周回     5     3     5     4
スペル   19    19    21    14
領地     7     5     7     4

 序盤、3R、7R、12Rと闇の海女ZZのカオスパニックの嵐。
他の3人に対し、周回の妨害には成功しますが、
カオスパニックのコストが響き、配置ですっかり出遅れてしまいます。
しかし、バルドとナナハが好戦的なこともあり、レベル1の土地がまったく安定せず、
25Rになっても全員の魔力がほぼ1000G前後で横並びという停滞っぷり。
 
 中盤、闇の海女ZZは、徐々に配置が追いついてきましたが、
地形変化スペルを全てU-taの連鎖を崩すために使用してしまい、
連鎖が無く、増資もできず、順位が伸びません。
バルドは、西エリアのアイスウォールをレベル3にあげますが、
アイテムを使用してまでレベル1の土地に移動侵略するなどの動きが目立ち、
三位と四位を行ったり来たり。
U-taは、属性の合っていない風連鎖を形成していましたが、
西エリアで唯一地形のあっているドラゴンゾンビをレベル4に、
東エリアで唯一地形のあっているホーリーラマをレベル3と、
積極的に増資をはじめ順調に魔力を伸ばします。
ナナハは東エリアで風連鎖を形成しており、増資さえすれば
一位に浮上しそうですが、ことごとく移動侵略を優先しています。

 試合が大きく動いたのは33R、ここから順位が激しく変動します。
まずはバルドがほこらにとまり、効果は神々の恵み。
西エリアの全ての属性の護符を5ずつ得て、最下位から二位に浮上すると、
U-taやナナハのレベル1の領地を侵略で減らしつつ、西エリアの水連鎖を増やし一位に。
さらに35Rレイオブロウで、闇の海女ZZのカウンターアムル、U-taのメズマライズ、
ナナハのスカルプチャーを破壊して、西エリアのレベル3アイスウォールを
レベル4まで増資、他の3人を突き放そうとします。

 しかし36Rにナナハのアースシェイカーが炸裂。
レベル4まであげていたバルドとU-taに大ダメージを与え、ナナハが一位に。
一度でも増資が入れば安定しそうでしたが、移動侵略を優先する動きが変わらないまま、
東エリアの風連鎖を崩されて、後退してしまいました。

 38Rに西エリアのドラゴンゾンビを再びレベル4に増資したU-taが一位に。
ナナハに東エリアのレベル2ホーリーラマを倒されてしまいますが、順位は変動しません。

 40R、バルドは東エリアの占い館上、手札にはマナとホーリーワードXがあります。
現在の順位は二位、ホーリーワードXで周回し、西エリアの連鎖を増資して一位に浮上したい。
しかしバルドはマナを選択してしまいました。

 U-taは、ワイルドグロースで西エリアの地連鎖を増やします。
このまま優勝かと思いきや、なんとカウンターアムル持ちの闇の海女ZZの
レベル1スイコにウッドフォーク+アースアムルで侵略してしまい、失敗。
ここで二位のバルドとの魔力差が32Gとなってしまいます。

 四番手のナナハの二歩前にはU-taの風レベル1マミー。
U-taの手札の防具はグレムリンアムルしかなく、ナナハの手札にはマスターモンク。
ここが落ちるとバルドの逆転優勝となりますが、運命のダイス先は、
ペトリフストーン持ちのバルドのレベル1マスターモンク。
ナナハは動けず、僅差の試合をU-taが逃げ切りました。
(11/07 03:47)[名伏し難きセプター] 真3−C結果報告
3−C結果報告
38ラウンド 2006/11/7 1:59〜2:49
1位 光浦 靖子     9326G
2位 メイドちはや   4581G
3位 ベリリウム    2436G
4位 逆マルコ−真   1930G

ベリリウム メイドちはや 光浦 靖子 逆マルコ−真
−終了時魔力−
合計 2436 4581 9326 1830
魔力 1498  761 3911  410
土地  600 3820 5200 1100
護符  338    0  215  420
−通行料収入−
回数    5    5   15    7
最高  720  480 1920  480
累計 1030  684 5180  910
−通行料支払−
回数    9    4    7   12
最高  720  864  240 1920
累計 2060  924  548 4262
−戦闘(侵略)−
回数    7    6    2    5
勝利    3    5    1    3
−戦闘(防御)−
回数    8    1    8    3
勝利    2    1    5    0
−その他−
周回    6    7    7    6
スペル  20   11   20   19
領地    3   11    9    3



怒濤の踏みラッシュ…3−Cにはまさにそんな言葉が相応しいでせう…

20ラウンド目での全員の総魔力は揃って2000弱。
ベリリウムは拠点候補も無く護符もバラバラではありますが、踏みを起こさずクリーチャーを乱立して、ここまで来ました…
メイドちはやは土地数が少なく拠点も出来ずにいますが、マナと足スペルの早引きと南エリアへの退避で、ここまで来ました…
光浦 靖子は土地数が若干少ないものの北風土地に早めにLv4ウェンディゴをつくり、ここまで来ました…
逆マルコ−真は護符30買いと、水二連鎖、リザードマンLv3で、ここまで来ました…

彼等がこの後、あんな激動の人生を歩むことになろうとは……


まずベリリウムはようやくにして北エリアのケンタウロスをLv3に上げます。
次に逆マルコ−真が光浦 靖子のLv4ウェンディゴにシンクを撃ち込みます。
その光浦 靖子は風Lv1ナイトを一気にLv4に上げます。
逆マルコ−真はまずベリリウムのLv3ケンタウロスを踏み(240G)、続けて光浦 靖子のLv4ナイトを踏みます(720G)
ベリリウムはLv3ケンタウロスをLv4に上げます。
光浦 靖子は逆マルコ−真のLv3リザードマンを踏みます(240G)
逆マルコ−真は現金輸送車を襲撃、もとい一人南に避難していたメイドちはやからドレインマジックで474G吸います。
ベリリウムは光浦 靖子のLv4ナイトを踏みます(720G)
逆マルコ−真はLv3リザードマンをLv4にして、カオスパニックを撃ちます。
逆走したベリリウムは再び光浦 靖子のLv4ナイトを踏みます(720G)。この時ホーリーラマの領地能力を逆マルコ−真に使います。
6マス進んだ逆マルコ−真はベリリウムのLv4ケンタウロスを踏みます(720G)
ベリリウムは逆マルコ−真のLv4リザードマンを踏みます(480G)
光浦 靖子はLv4ナイトをLv5に上げます。
メイドちはやはようやく北マップに跳びます。
逆マルコ−真はメイドちはやからドレインマジックで586G吸い、Lv4リザードマンをLv5に上げます。
ベリリウムは【転送円の真上にいる】メイドちはやにホーリーワードXを撃ちます。
メイドちはやはフライを使い、20マス進んで余裕で周回します。
逆マルコ−真は光浦 靖子のLv5ナイトを踏みます(1920G)
光浦 靖子はベリリウムのLv4ケンタウロスにローカストを撃ち、水Lv4ウェンディゴを風に戻します。
メイドちはやは光浦 靖子の風Lv4ウェンディゴを踏みコアティで応戦します。

×コアティ ST+60  VS   ○ウェンディゴ+ブーメラン

ブーメランのHP上昇によりギリギリ生き残った上フォッグを免れたウェンディゴに観念したメイドちはやは864Gを支払います。


38ラウンド、とくのとうに光っていた光浦 靖子が城に戻り、達成しました。


結論:逆マルコ−真の踏みすぎです。
(11/07 02:06)[名伏し難きセプター] 申し訳ありません
3−Cですが、設定ミスが御座いました。後日再戦し、改めてレポートを掲載させていただきます。
大変失礼しました。
(11/07 02:04)[名伏し難きセプター] mou
(11/07 02:03)[カロロ] FP杯も佳境
>KZさん
メイドちはやはクリーチャーを見ると守備よりかもしれませんねー。
4-Cのときはコアティ、グラディエイター、ポーパル、クレイモアあたりが活躍した
からかもしれません。でも実際強いですよちはやは。ほとんどミスがなかったです。
こりゃ優勝か・・・って3−Cで最下位になってる!
>ぴよゴトさん
最初の手札がコロッサス×2、バジ、インシネで、コロッサス×2が瞬殺されたのが
痛かったみたいです。バジ祭りも見たかったんですが。
(11/07 01:53)[雪卍]
こちらでは初の書き込みとなる雪卍です。
といってもCBWでもエントリーくらいしか書き込んでいませんが^^;

さて、感想を書こうと思って3−Cの内容を読んでいたのですが、対戦用マップ3用のブックからはトレンチワームとワイバーンは外してあります。
ブックの設定ミスの可能性があるので、名伏し難きセプターさん、確認お願いします。
(11/07 00:49)[名伏し難きセプター] 3−C結果報告
3−C結果報告
40ラウンド 2006/11/6 20:50〜21:45
1位 逆マルコ−真   5963G
2位 光浦 靖子     5568G
3位 ベリリウム    2781G
4位 メイドちはや   2610G

ベリリウム メイドちはや 光浦 靖子 逆マルコ−真
−終了時魔力−
合計 2781 2610 5568 5963
魔力  302  610 1823  419
土地 1700 2000 3700 3720
護符  779    0   45 1824
−通行料収入−
回数    6   16   15   10
最高  240  288 1280  864
累計  340  820 2350 1898
−通行料支払−
回数   16    9   10   12
最高 1280  864  288  108
累計 2370 1878  792  368
−戦闘(侵略)−
回数    7    3    7    8
勝利    5    0    7    2
−戦闘(防御)−
回数    5    6    7    7
勝利    2    4    3    2
−その他−
周回    6    6    6    5
スペル  18   12   19   21
領地    8    4   10    7




まず1ラウンド目、全員の初期手札にホーリーワードX→全員使用って、何のオカルトですか? 初手X頻度高すぎです。
メイドちはやは5ラウンド目に南に跳んでから、素ダイスで地土地3連鎖といふ嬉しい展開ですが、そのせいか聖堂で
護符を買う魔力が足らず、素通りしていきます。しかし地3連鎖Lv2×2と火Lv3マーネスを早々と南に展開させ、序盤は
独走状態。水に置いたグリマルキンを地形変化して、なんと4連鎖までやらかします。
これに追いついたのが逆マルコ−真。北の地、水護符を30もお買いあげといふ積極的な護符路線と、運良く北水土地の
確保成功。メイドちはやの地連鎖通りを踏んだりダゴン虐めのせいで地護符は売却されていきましたが、
リザードマンLv2、アイスウォールLv3の2連鎖、さらに水護符30枚で1位をもぎ取ります。
ベリリウムは序盤からドリームテレインを容赦無く連発。誰かがLv2踏みを起こした時、必ずベリリウムが得をしているといふ
なんとも許し難い漁夫の利戦術。完璧に楽しんでいらっしゃいますね。護符をしっかりと買ってはいるものの、序盤に破廉恥ワーム…
もといトレンチワームやワイバーンといった重いクリーチャーばかり引いてしまひ、土地取りに出遅れてしまひます。
中盤から追い上げてきたのが光浦 靖子。連鎖はなかなか作れないものの、ドレインマジックでトータル500Gほど儲けたせいで
財力には恵まれており、北の風ナイトを一気にLv4に上げる。またクリーチャー配置数はダントツのトップであり、
さらにマーブルアイドル配置や、逆マルコ−真のLv3リザードマンにローカストを撃つなど、なかなかトリッキーな動きをします。
しかし護符は少しずつしか購入しなかったり、肝心のLv4ナイトの連鎖が作れなかったりで、トップ争いには喰らいつけず。

20ラウンド開始時
逆マルコ−真  297/2477(G)
メイドちはや  234/2034
光浦 靖子    397/1747
ベリリウム   306/1486

メイドちはやは南の地に4連鎖&Lv2、Lv3を作り、さらにグリマルキンもLv3に。手札に大事にとっていたインフルエンスを
なんと火Lv3マーネスに撃ち込み5連鎖達成! 一気に1位を奪還し、南エリアを支配下に置きます。
カルドに愛された女、光浦 靖子はここでまさかのチャンス到来。欲しかった北の風連鎖を一つ増やした途端、ベリリウムが
通行料上がったばかりのLv4ナイトに謁見し、720Gもの貢ぎ物を捧げたのです。マナも使い、さらにこれをLv5まで上げる
光浦 靖子。メテオの無いこのメンツでは、早々とLv5を作るのは大きなアドバンテージでせう。
逆マルコ−真はエスケープで3連鎖達成&Lv3アイスウォールを4まで上げ、領地勝負でもしっかり喰らいつきます。
一度サブサイドで氷壁を崩されたものの、護符購入魔力を増資に使い、再びLv4に戻します。
ベリリウムはまたもやドリームテレイン連発で夢いっぱいの状態。どうでもいいんですが、だったらせめてナイト踏む前に
使っておきませうよ。

30ラウンド開始時
メイドちはや  580/4460(G)
光浦 靖子    336/3451
逆マルコ−真  411/3343
ベリリウム   494/2531

さて、流石暫定1位のメイドちはやですが、終盤になって逆転劇が展開されますた。
まず光浦 靖子が彼女のLv2ノームをセージ+ティアリングハローといふ勿体無いコンボで奪取。地属性同士だったので
プリズムワンドが機能しませんでした。
さらに33ラウンド、逆マルコ−真のLv4アイスウォールを踏み864Gダメージ! これはチビチビ買った護符を手放すだけで
なんとかなりましたが、逆マルコ−真が次ラウンドでカオスパニック発動! 本人城入る手前でんがな…まさか逆走したメイドちはやが
再びアイスウォールを踏んでくれるなんて、そんなベリリウム以上、いや○陽さん以上のドリームをお持ちでいらっしゃるとか?
AIの割には人間くさいドラマを求めてますね…と思ってたら

本当に踏みました。再び864Gダメージ。これを許していいのでせうか?

当然形勢は逆転。メイドちはやは一気に最下位に転落し、逆マルコ−真はさらに水5連鎖に増やしたりして完全独走。
最終ラウンドには、メイドちはやがギリギリのところで周回し、僅差でベリリウムを抜いて3位になったと思いきや
光浦 靖子がベリリウムのLv3ホーリーラマを踏んで再び最下位転落したり、光浦 靖子が逆マルコ−真のLv4アマゾンを
土壇場ローカスト鬼引き使用でLv3まで下げるといふドラマがありましたが、サヨナラ逆転ホームランにはならず、
上記の通り逆マルコ−真が1位を勝ち取りました。


またもやメズマライズはありませんでしたが、勝利した逆マルコ−真に敬意を表し…
【今日のバルダンダース】
 8R ミルメコレオからの防衛戦。ドモビーに変身するもウォータアムルで撃退。
14R スチームギアからの防衛戦。レプラコーンに変身し、殉職。
(11/06 22:02)[機械科ボイラーズ] 見たところ
 現在バルドとメイドちはやが26点で同点ですね。
 ちょうど今やってる3−Cと4−Bの結果で優勝が決まりそうです。
 発表はもったいぶらないでとっととやっちゃって構いませんよ。
 つーかしてください。
(11/06 21:42)[機械科ボイラーズ] 優勝争い
 今、どうなってましたっけ?(笑)

 とりあえず、3−Cの結果は発表しても構いませんよ。
 もうザンギュラは消化試合ですし(投げやり)
(11/06 21:35)[ぴよゴト]
まーたーまーけーたー
手元で回した結果ブック相性的に勝てないなーと思ったのは
初戦のアシッドレイン*3だけであとは何とかなるかなーと
勝てないまでもドリームテレインでごっちゃん2チャは取れると思っていたのに(笑)
(11/06 21:27)[機械科ボイラーズ] 3−Aの結果をアップ
http://www2.snowman.ne.jp/~boilers/culdcept/fpc/fpc3.html#A
(11/06 21:07)[カズ] 頼政初勝利
でも4位・4位・1位で12ポイントだから次1位でも22ポイント。
絶対とどかねぇ・・・って、最初からムリか^^;

予想としては全部4位の4ポイントだと思ってたw
(11/06 20:33)[名伏し難きセプター] 3−Cを予約します。
3−Cの試合を予約します。
対戦用マップ3
メイドちはや、逆マルコ−真、光浦 靖子、ベリリウム

暫定1位AIの最終戦なので、(試合進行、レポート執筆は勿論行いますが)
こちらへの書き込みは少し待った方が盛り上がるのでせうか?
機械科ボイラーズさんのOKサインがいただければ載せることにいたします。
(11/06 20:17)[KZ] メイドちはやは最低でも27ポイントになるわけか・・・。
3戦終わって26ポイント(1位、1位、2位)暫定1位。
出来すぎです。
そりゃ作る時は全勝する位のつもりで作ってますが・・・。(気持ちだけ)
ちなみに40ラウンド制限で調整をしたことは一度も無いです。

4−Cのレポートで「メイドちはやは火地の攻撃重視型か。」って書いてあったのは意外でした。自分としては攻撃に力点置いてるつもりは無かったので。

追伸、試合のレポートの長文みるの楽しいですよ。
(11/06 19:53)[ぴよゴト]
4-C、何とかなりそうなんですけど、終盤までバジが出せないぐらい土地が取れてなかったんですねー
ドリームテレインはアトラのカオスパニックはめ対策でもあります
テンション上げ過ぎて長文を書いたので二回目以降がメンドクサイです(笑)
(11/06 19:34)[羽場愛理] 試合の代理進行
4−Bの試合を予約します。
(アトラ:闇の海女ZZ、バルド、U-ta、ナナハ)
(11/06 19:07)[機械科ボイラーズ] 3−Aを予約します。
(11/06 18:44)[機械科ボイラーズ] ちょっとだけレス
>ゼファーさん
 ゼファーさんのAIの最大の欠点は、「土地のレベルアップ」のパラメーターが
5になっていることだと思います。この数字は「手持ち魔力から増資に回す割合」
なので、5だとかなり弱いんですよね。
 具体的には、400G持ってるときにレベル2で止めたり、1000G持ってるときに
レベル3で止めたりといった弊害があります。
 このパラメーターは最低でも6は必要だと思います。

>カロロさん
 まあ、皆様のおかげでサーガが出る前に終わる目処が立ってきたので、
そんなにきついとは思ってません。
 きつく感じるのは、そんな長文を書くからなのでは(笑)
 最初にテンション上げ過ぎて長文を書くと、2回目以降が「めんどくせー」と
なって腰が重くなるんですよね。
 いや、もちろん1回だけでもアシスタントをやっていただけるのはありがたい
のですが、たくさんやってもらった方が私が助かるので(笑)
(11/06 03:28)[カロロ] 感想
自分でやってみて、一試合でもこんなきつい・・・
ボイラーズさん、ホントにご苦労様です。

>ZAKUROさん
ぴよゴトさんのドリームテレインは私も感動しました。
あれは夢列車ではないんですね。フレンド登録は、FP杯及び
そのまとめが終わったら私もお願いしたいです。
今はFP杯に集中しましょう!!
(11/06 03:20)[カロロ] 4-C結果
下のC−3とかわけわからないのまちがいですすいません。

4-C結果
40ラウンド 2006/11/5 19:08〜20:08
1位 ジャイアン  5826G
2位 メイドちはや 5001G
3位 大人の女   2898G
4位 便座カバー  2780G

 メイドちはや  ジャイアン 大人の女  便座カバー
―終了時魔力―
合計 5001  5826  2898  2780
魔力    1   976  1648   770
土地 5000  4850  1250  1900
護符    0     0     0   110
―通行料収入―
回数   22    19     3    10
最高  132   720   160    20
累計 1154  2328   340   200
―通行料支払―
回数    9    13    20    12
最高  720    66   288   480
累計 1438   440  1010  1134
―戦闘(侵略)―
回数    9    10     7     4
勝利    5     3     2     3
―戦闘(防御)―
回数    9     9     3     9
勝利    7     4     1     5
―その他―
周回    5     6     5     6
スペル  13    19    20    22
領地    9     7     4     7   


大人の女。
大人でありながらなおかつ「大人」と呼ばれる女。
トポロジーやトートロジーを無視した存在。
大人の女。年上の女。・・悪くない。
大人の女は違う。
初手からコロッサス召還、そのターンのうちに破壊される。
2Rにはインシネレートを発動し20Gを手に入れる。
7Rには4枚目のグースが手元に転がり込む。
事故。
事あるが故の事故ではなく故なき事。
大人の女はしばらく地下に潜った。

ジャイアン。
オレはジャイアン。
人類最強。この戦いでオレはそれを証明する。
オレは8Rには東の風土地3連鎖(モンクケンタモンク)を成す。
順調だ。順調すぎる。トップを快走。
ここで一句。
「ケンタウロス チョンチョン並べて 馬耳東風」
チョンチョンはいません。あと、既出ならごめんなさい。
「戯れ言だよな・・・実際・・・。」
オレは改めて集中した。

メイドちはや。
個人的にメイドといえばひかりさんなのだが、ちはやさんも捨てがたい。
いや待て。メイドが名字でちはやが名前の日系の可能性もある。
メイド服を着ているからといってメイドと即断するのは不味い。
足下を掬われる。最強の座を奪われてしまう。
メイドちはやは火地の攻撃重視型か。パイロやコアティで次々と土地を埋めていく。16Rには城横に火4連鎖を築く。幸か不幸かオレことジャイアンとは土地が被らない。火風メインのジャイアンは先制クリを中心に風土地を占めているからだ。

便座カバー。
文字通り「便座をカバーするもの」。
それが今オレの目の前にいる。杖を持ち、神儀で用いるような衣装を身にまとって微妙な笑みを浮かべている。
人外。
それがオレの便座カバーに対する印象だった。彼は既に人からも外れ「因果からも外れた」存在なのかもしれない。便座カバーは目立たなかった。因果から外れた彼は、物語に影響を与えるのを拒むかのように。意識的に目立たないようにしているかのようだった。
リジェネレート、バイタリティ、バイタリティ、リジェネレート。
それが便座カバーのすべてだった。

アトラの大地は、有象無象で満たされた。象はいなかったが。
どれくらい満たされたか。
大人の女がエスケープを空撃ち(26R)するくらい、満たされた。
ここからがオレの本領、主戦場。オレのブック「剛田主義」(筆者注:=ジャイアニズム。お前のものはオレのもの、オレのものはオレのもの)だ!
26R忍者フュージョンで便座カバーのリザードマン(バイタリティ付き)を撃破!!
オレはドレマや先制クリを操りながら1位をキープする。フルスイングだけがジャイアンではない。

大人の女は召還できないバジリスクを二枚抱えてドリームテレイン。
「ドリームテレインってブック復帰するんだ・・・。」そんな夢列車。
オレの頭からあの発音が離れない。ドラゾンなんかも時折出るが配置するには至らず。
メイドちはやは24Rには西5連鎖を築く。おれのあとを一定の距離をとって追いかけてくる。その位置取りは上級者のそれだ。彼女は零崎のものなのか?
「殺られるのか・・?」しかしオレはあくまで警戒レベルを「低」に留めていた。なぜならオレの手札にはペトリフグレアムカウンターがあるからだ。
盤石。
完璧。
「さあ、高をくくろう!」
26R、メイドちはやにラスト。
「殺られる・・!」しかしメイドちはやのラストは便座カバーに飛ぶ。
便座カバーのガゼアス×3が塵に。便座カバー悶絶・・していない?
彼は不敵な笑みを絶やしていない。不敵。故に無敵。
強いは弱い。弱いは強い。オレは胸を撫で下ろしていた。
27R、メイドちはやにラスト。
「・・・ッ!」当然ジャイアンに。オレの防御は砂塵に消えた。しかしメイドちはやも生け贄にホーリーグレイルを使っていた。
肉を切られて骨を断つ。
骨肉の争い。

戦闘は激しさを増して・・行かなかった。最後にオレが上げたレベル4モンクに39Rメイドちはやがつかまり、ジエンド。時間切れだ。
オレは人類最強の名を手に入れた。

大人の女は38Rにようやくバジを配置。39Rに手札からバジでグースを決め、40Rにはバジ+サキュリンVSヴァルキリー(ST40)+グレアムで敢無く敗れる。巧く行けばバジ祭りとなる予定だったが今となっては祭りのあと(巧くない)。
便座カバーは39Rに「祠で護符、ゲットだぜ!」(言ってない)。勝負には絡めず。
メズマライズは無かった。
(11/06 03:00)[ZAKURO]
>ぴよゴトさん
いやまぁ、調整中もブラックアウトがうまく機能したのは5回中2回程度だったんですけど。
それにしても対戦2以外HWX全切りでドリームテレイン4はすごいですね。
ぴよゴトさんのドリームテレインに対する愛を感じました。
ちょっと私には真似できません(笑)

>Harjieさん
はじめまして、ZAKUROと申します。
カルドセプターでお名前お見受けしています。
私でよければ是非よろしくお願い致します。>フレンド登録

それと余計なお節介かも知れませんが、
XBOX購入後に箱すら開けていないのなら、早目に開けて初期設定したほうがいいですよ。
初期不良が結構あるらしいので。
実際私も初期不良の奴を引いてしまい、開始五分でシステムエラー。
何が何だか分からないうちにカスタマーセンター行きでした。
火曜日に引き換えの新品が届くんですが、ホント大丈夫かなぁ。
サーガが発売されたら是非対戦しましょう。
(11/05 22:42)[カロロ] C-3
>ゼファーさん
情報ありがとうございます。
C-3、試合は終わったので今から報告しますー
便座カバーは今大会屈指の謎ネームですね・・
(11/05 22:25)[ゼファー] 合わせて5連敗(ぐは)
巨砲がちょっと馬鹿っぽい動きをしているようで、アタマ痛いです。
テストプレイ時、一度だけ水7連鎖くらい作って圧勝したので、
これでいいやと思ったんですけど、甘かったようですね。
まぁコンセプト的に仕方がないと思ってあきらめるしかないです。
と言う言い訳で一つ。

便座カバーと巨砲の二人でせめて一勝はあげて欲しいですなぁ。

あと、CBWの掲示板ですが、大会進行に必要であれば私に断り無く
好きに使ってくださって構いません。

>カロロさん
試合進行の順番は自由とのことなので、4戦目でも大丈夫だと思いますよ。
(11/05 21:53)[ぴよゴト]
>ブッラクアウト
初手にあってそれなんだっけ?って感じだったような
効果時間と踏みのタイミングがピッタリなら意味があるかなー
私はドリームテレインの一発逆転が好きです(笑)
>枯渇寸前になっても最後まで
アースシェイク*3のお陰で強制的に横一線になりましたからね
隙間に置いてインフルで変えて、アースで他の人のLvが下がると互角(笑)
(11/05 19:26)[Harjie] 3戦終わって
4位−4位−1位ですか。。
戦闘勝率は良いけどかなり踏んでるなぁ
せめて見せ場を作ってくれれば
最終戦に期待してます
※XBOX購入しました。みなさんフレンドになってください。
まだ箱すら開けてませんが。
(11/05 19:04)[カロロ]
もしかして3戦目が終わらないとできないのですかね・・
2戦目以降はプレイ順はランダムじゃないのですね・・
いちおうランダム順でやっておきます。ダメであれば
予約は取り消してください。
(11/05 18:50)[カロロ]
こちらでは初めての書き込みとなります。
現在2戦して1位2位となかなか良いです(内容はともかく)。
なんとかブックを組める組み合わせがあったので手伝わせていただきます。

4-Cを予約します。
(11/05 17:05)[ZAKURO] 敗北者の愚痴
萌りん壱号、負けましたか。
やはり悔しいですね。

実はTraceOnさんのナナハにアーシェとスカルプが入っていたので、
昨日萌りんとナナハを入れて一度対戦してみたのですが、
アーシェ場でも収入力は高いのでゴリ押し可能だし、
スカルプは下で機械科ボイラーズさんが言っていたように
全く使用していなかったので「これはいける」と思っていたんですが、なかなか思い道理にはいきませんね。

レポを見る限り、ダムウッドでは珍しく踏みより土地奪取が多かったようで、
むしろ展開的には萌りんに有利な流れなんですが、勝負は水物。
というか通行料支払いが18回なのに貰ったのが1回って…。
まぁ枯渇寸前になっても最後まで喰らいついていったので良しとしましょう。

残り2戦、がんばれ萌えりん壱号。

それと踏み対策のブッラクアウトは不要でしたか。>ぴよゴトさん
調整の最後までピースとどっちにするか迷っていたんですが。
調整相手がランプロ派だったんでブラックアウトにしたんですが、
今回の対戦相手は全員ランプロなし。
読みを誤ったようです。
まぁ、踏みが少なかったようなんであまり変わらないような気もしますが。
(11/05 12:59)[KZ] びっくり2連発。
昼ごはん食べ終わって結果出てるかな?思ってきたんですが・・・。
朝に2連続最下位の頼政が初の1位にびびってたら、ちはや2連続1位ってw
今回は防御で負けてないのが大きいですね。支払いも少ないし。

ちなみになぜ、ちはやが全マップ同じブックかと言うと・・・・・

マップごとに変える必要ないなぁって思ったから。
調整も楽だなってw
(11/05 12:12)[ZAKURO] 2−C結果修正
3位と4位が逆でした。
1位 メイドちはや  8587G
2位 RoHS司令    5905G
3位 巨砲(おおづつ)1265G
4位 U-ta      1064G
(11/05 12:11)[ZAKURO] 2−C結果報告
30R 2006/11/4 21:59〜22:38
1位 メイドちはや  8587G
2位 RoHS司令    5905G
3位 U-ta      1064G
4位 巨砲(おおづつ)1265G

メイドちはや RoHS司令 U-ta 巨砲
−終了時魔力−
合計 8587 5905 1064 1265
魔力 3523 1121  744  185
土地 5064 4784  320 1080
護符    0    0    0    0
−通行料収入−
回数   12   11    7    7
最高 2304  230   24  256
累計 4400  794   88  465
−通行料支払−
回数   10    6   11   10
最高  192  256  576 2304
累計  371  512 1416 3448
−戦闘(侵略)−
回数    2    5    2    7
勝利    0    1    2    5
−戦闘(防御)−
回数    4    5    3    4
勝利    4    1    2    1
−その他−
周回    5    5    4    5
スペル   9   11   12   16
領地    5    9    3    2

序盤何故か全員のクリーチャーの配置が悪く、クリーチャー数が少なかったり、
置けても属性が違っていたりとスローペースな展開で始まりました。
配置数が少なくとも属性の合っている土地に投資していくメイドちはやと、
自力地変で属性をあわせていくほか3名。

まったりとした流れの中、突如巨砲が動きます。
5R、巨砲にとって唯一の水土地を放棄してまでRoHS司令のバルダンにメガロドンでチャリ侵略。
司令はグース使用。キメラに変身し、メガロドンを削りつつ500Gゲット。これにより司令は一歩リード。
ちなみにこのメガロドンは数R後、イビルで焼かれて死亡しました。

そんなどうでもいいイベントを消化しつつ、試合は侵略合戦・踏み合戦の中盤戦へ。
17R、巨砲がチャリ侵略で水連鎖を削りつつ司令のLv4アマゾンににメガロドンを横付けすると、同Rメガロドン+ウォータアルム移動侵略でLv4奪取。
すると18R、お返しとばかりに司令がアシッドレイン即打ちから巨砲の西側分岐点Lv3アイスウォールを直踏みミルメコ+プリズムワンドで撃破。
19R、U-taがちはやにHWXハメを実行するも、ちはやはフライで回避。逆にU-taがちはやのLv4ノームを素ダイスで踏んでしまいます。
さらに同RちはやのLv4パイロに司令が踏み。これでちはやが一歩リード。

そして勝負を決めた運命の27R。
ちはやが巨砲の高額地を避け分岐で周回方向から逆走。この時空き地に止まり地連鎖を増やします。
これにビビッたのがLv5ノームの5歩手前にいた巨砲。フライを使って回避しようとしますが、出た目は無常にも1・4。
結局この通行料が勝負を決めました。
(11/05 10:53)[セプター(管理人)] サーバ障害のおわび
回線故障のため本日5:00〜10:45の間不通となっていました(スマ
(ついでに。本掲示板に文字数制限はありませんが、一定の条件が揃うと掲示板スパムと判定し「エラーが発生〜」のメッセージを返します。書き込めなかったのは回線の異常に起因するものかもしれません。)
(11/05 04:15)[かかしA]
3−B結果
40ラウンド 2006/11/4 0:00〜0:51
1位 カズ さん    源頼政    トラツグミ  8200G
2位 ヨシュア さん  闇の海女ZZ 姉御、再び  3776G
3位 ウッズ(J)さん 荒ワシ師団長 夢よもう一度 2383G
4位 はやし さん   ジャイアン  剛田主義   785G

 闇の海女ZZ ジャイアン 源頼政 荒ワシ師団長
−終了時魔力−
合計 3776  785 8200 2387
魔力  876  685  747  418
土地 2900  100 6250 1800
護符    0    0 1203  165
−通行料収入−
回数   12    8    5   11
最高  720  160 1920  160
累計 1865  456 3260  430
−通行料支払−
回数    8   12    7    9
最高   30 1280  720 1920
累計  180 2600  920 2311
−戦闘(侵略)−
回数    2    9    4    8
勝利    1    3    4    4
−戦闘(防御)−
回数    5    6    7    5
勝利    1    3    4    3
−その他−
周回    6    7    8    5
スペル  12   19   21   10
領地    6    1    5    4

(レポ)
クリーチャー:スペル比率が44:32のジャイアンと52:22の荒ワシ師団長に対して、36:44の源頼政と38:48の闇の海女ZZ。勝負はこの対立構図が見事に反映される形となりました。
序盤の置き合いでは早々と北に赤2連を作ったジャイアンが一歩リード、荒ワシ師団長も10R、黄土地にサキュバスを2体並べ追随。
源頼政は緑にドワーフ、闇の海女ZZは同じく青にシーボンズを置いて対抗…と思いきや、二人とも後続を全くドローできず。闇の海女ZZは一人だけ南に飛ばされるも、やっと引いたカロンを南砦右隣の赤土地に置く羽目になり、泣く泣く領地コマンドで色合わせ。
しかし、この二つの無連鎖領地が後に大波乱を起こす事になるとは、誰一人として予想し得ませんでした。
※まあ一人で見てる私が予想出来ない時点で、そんなもん当然なんですが。

とにかく生物を踏まない源頼政。黄に2連鎖、緑ドワーフLV4も建設し最下位からトップへ。
スペル5枚+グレアムを抱え込み、護符を買わずマナも打たず捨て札を繰り返す闇の海女ZZは、南の青カロン一体のみに余ったGを全力投資し、一点豪華LV4建設。20Rには転送されてきたジャイアンを、HWXによりピンポイントでそのカロンへと引きずり込みます。連鎖がないとは言えLV4。これで順位が頼政>ジャイ>海女>師団長、と3・4位入れ替わって後半戦へ。

各人ミスルト・HWX・マナなどの軽いスペルで小遣いを稼ぎ、妨害スペルはほとんど飛び交わない状況のため、事態が動くのはひたすら高額地の戦闘です。
25R。LV5に育ったカロンへ、源頼政がケンタウロスをチャリオット侵略。延々とグレアム一枚のみを抱え続けていた闇の海女ZZですが、チャリ+ティアハロ以外落ちない状況で両方ツモられたのは不運としか言いようがありません。これで再び最下位へ。
色の合っていないここが勝負どころと見たか、ジャイアンが元々カロンの隣に置いておいたF・ジャイアントを二度突撃させるも、坊や哲の積み込みのごとく都合のいいツモを繰り返す源頼政。すべて今引きガセアスで跳ね返します。源頼政は更にラマ能力で直接ジャイアンを件のケンタの上に呼びつけ、4ケタのカツアゲ。その手にガセアスが握られていたことはもう言うまでもないでしょう。噛み合ったケンタウロスの恐ろしさをまざまざと見せ付けられました。

その間、じっくりと連鎖と護符で2位に踏みとどまる荒ワシ師団長。連鎖確保の秘訣はティラノ率100%のアンバーモス。「10G・ST50・HP60」のクリーチャーを一人だけブックに入れていいなんて不公平だと思います。

31R。7135Gまで突っ走りホリグレまで握った源頼政でしたが、グレアムをツモったジャイアンがとうとう三度目のF・ジャイアント侵略でケンタを撲殺。5900Gまで後退します。
しかしよりによって、荒ワシ師団長が源頼政の「最初に置いたドワーフ」LV5に突っ込んでしまい、せっかくのジャイアンの努力が水の泡。後はゴールするばかり…
と思いきや。なんとここで闇の海女ZZ、「メテオ」をドロー。観戦してた私の脳内人格たちに大フィーバーが巻き起こります。メ・テ・オ!メ・テ・オ!

一体何度、逆接接続詞を使わせれば気が済むのか。驚いたことに源頼政のドローは「ランドプロテクト」。1ターン中に、北の黄連鎖ホーリーラマにランプロをかけ、北の黄護符を買い、南の砦から領地コマンドで5LVに。流れるようなハメ技です。だがしかし闇の海女ZZはさらにもう一枚メテオをツモり、二箇所連続空爆を掛ければさすがに達成は無理かと思われた刹那…!

何故ジャイアンのF・ジャイアント(カロン→ケンタ→F・G)青LV5へメテオを撃つのだああああああああ!
源頼政は何事も無かったかのように城へ滑り込み、闇の海女ZZは2位が確定。雀荘で長年シノいでる玄人のような、粘っこいメテオでした。
ゴール魔力がちょうど富士山の標高というあたりにも、底知れない作為を感じました。レポートしているうちに源頼政がアガリ役、闇の海女ZZがオヒキ(サポート役)というコンビ打ちに見えてきて背筋が寒くなりますが、とにかく二転三転の名勝負だったことは間違いありません。
※それにしても南砦右隣の土地はイベント多すぎでした。
(11/05 03:06)[TraceOn] 2−A結果
2−A
40ラウンド 2006/11/4 18:39〜19:41
1位 オオタ  光浦靖子       黄緑     4710G
2位 はやし  ジャイアン      剛田主義   3093G
3位 ZAKURO  萌りん(ハート形)壱号 初級魔術入門 3084G
4位 TraceOn  ナナハ        ハルマゲドン 1844G


萌りん(ハート形)壱号 ジャイアン 光浦靖子 ナナハ

−終了時魔力−
合計 3084G 3093G 4710G 1844G
魔力  604G  981G  726G  404G
土地 2480G 2112G 3984G 1440G
護符    0G    0G    0G    0G

−通行料収入−
回数    1回   15回   14回   13回
最高  576G  576G  256G  281G
累計  576G 1904G  596G 1014G

−通行料支払−
回数   18回    8回    7回   10回
最高  576G   96G  281G  576G
累計 1853G  244G  655G 1338G

−戦闘(侵略)−
回数    5回   14回    9回   15回
勝利    4回    7回    7回   12回

−戦闘(防御)−
回数    2回   17回   11回   13回
勝利    1回    6回    2回    4回

−その他−
周回    8回    8回    8回    7回
スペル  24回   19回   24回   22回
領地    3個    5個    7個    6個

カルドを愛した女は星の数ほどいたが、
カルドに愛された女は、
光浦靖子ただ1人だった。

ナイキー「先生よろしくお願いします」
マスターモンク「ああ、よろしく、じゃ取り敢えずブック見てみようか」

マスターモンク「まずナイキー、4人のブックを見てどう思う?」
ナイキー「えーと、風4人被りですね、ガルーダ入りのナナハ有利でしょうか?

マスターモンク「そうだね、完全な風場だね、風の大将をもつナナハを中人に動
くこ
れは間違いない」
ナイキー「はい」

マスターモンク「あとガルーダのほかになにが目立つ?」
ナイキー「えっと、アースシェイクとスカルプチャーでしょうか、重いカード、
使わ
ない無駄カードが多いナナハは一歩後退だと」
マスターモンク「そうじゃない、ガルーダ、アースシェイク、スカルプチャ−、

マスターモンク「これらの共通点は重いと言うことだ、場色である風の大将をも
って
いるナナハ、」
マスターモンク「そのナナハが重いカードを9枚も入れているということは、重
い場
になるってことなんだ」
ナイキー「なるほど、スカルプチャーは使わなくても場の重さを変えるんですね

マスターモンク「そういうこと、それだけ影響力が大きいって事だからね重いカ
ード
は」
ナイキー「深いですね」

マスターモンク「それともう一つの共通点は生贄」
ナイキー「あ、ありますね生贄」
マスターモンク「萌りん(ハート形)壱号のデコイ、ワンダーウォール、これらは
生贄
で軽い」
ナイキー「半分場に合わないってことでしょうか?」
マスターモンク「そのとおり、だからキーになるのはスカルプチャーだね」
ナイキー「えっと」
マスターモンク「スカルプチャーの扱いで場が軽くなったり重くなったりする」
ナイキー「すると、もし序盤に捨ててしまったりすると・・・・」
マスターモンク「軽い場になってアースシェイクの力は弱まるだろうね、逆にデ
コイ
が強くなる」
ナイキー「怖いです、私なら捨てろー捨てろーって思っちゃいます」
マスターモンク「そうなって軽い場になると軽いカードが強くなる、オーr最終
ラウ
ンドにマナで決着とかね」
ナイキー「はい」

ナイキー「それにしてもガルーダ怖いですね、萌りん(ハート形)壱号は自分のミ
ルメ
コのせいでアイスウォールが殺されたりしそうです」
マスターモンク「つまり?(ニヤニヤ)」
ナイキー「萌りん(ハート形)壱号はミルメコを置かないでデコイ中心に攻めれば

い」
マスターモンク「半分正解、半分不正解」
ナイキー「ええっ?」
マスターモンク「場が軽ければデコイででいい、でも場が重かったら、ミルメコ
で行
くべきだ」
ナイキー「・・・・・・・・・・」
マスターモンク「場の色は?」
ナイキー「あっ?!風です風!」
マスターモンク「そう、場の支配色である風のミルメコをあげれば踏ませられる
ね」

ナイキー「もしそれが風の土地だったりしたら・・・・」
マスターモンク「決まりだね、誰も抵抗できないよ」
ナイキー「出来ないですよねー」
マスターモンク「場の色が風であること、これに気が付くかどうかだね」
ナイキー「はい、ではジャイアンと光浦靖子の2人はどうしたらいいでしょうか
?」

マスターモンク「2人は風のほかに土と火、風に逆らっちゃいけない、逆らわず
に土
や火に流を持っていけるか」
ナイキー「流れなんですね」
マスターモンク「そう、カルドは常に場の色と流れを考えなきゃいけない」
ナイキー「はい」
マスターモンク「攻撃力とかコストとかそういうことではなく大局を見ないと」
ナイキー「勉強します」
マスターモンク「じゃ実戦を見て行こうか」
ナイキー「お願いします」

ナイキー「序盤各人順調にクリーチャーを置いていきます」
ナイキー「そんななか萌りん(ハート形)壱号だけはクリーチャーが引けずに一歩
出遅
れ」
ナイキー「ファインドやホープがありながらブラックアウト、マナといったカー
ドを
優先して使うためクリを引けず」
ナイキー「支配色である風で2連鎖を組んだジャイアン一歩リードでしょうか?

マスターモンク「暫くはそうなるだろうね、ただし予兆がある」
ナイキー「え?なんのですか?」
マスターモンク「光浦靖子が土で2連鎖を組、一番先にLvをあげたんだ」
ナイキー「上げました、では土の流れに?」
マスターモンク「まだそこまでは行かない、土も取りつつ、逆らわずに少し土に
流れ
を呼び込んでいる」
ナイキー「無理が無いんですね」
マスターモンク「そう、だからゆっくりと流れが来るかもしれない」
ナイキー「なるほどー」

ナイキー「中盤Lvを上げていくジャイアン」
ナイキー「そのジャイアンのスペクターに光浦靖子がグリフォンで仕掛ける」
マスターモンク「無理だね」
ナイキー「スペクターのHP次第では、無理ですか」
マスターモンク「無理だね、いまは風の場だから、見るまでもない」
ナイキー「風クリでも?」
マスターモンク「うん、まだガルーダもいないし、クリじゃなくて場が風なんだ
よ」

ナイキー「なるほど」
マスターモンク「だから逆に無属性のスチームギアならわからない」
ナイキー「そうなんですか」
マスターモンク「無属性は場の影響を受けにくいからね、それでもしギアが勝っ

ら」
ナイキー「勝ったら?」
マスターモンク「風の支配が少し弱まるね」
ナイキー「そうこうしているうちに、萌りん(ハート形)壱号、ナナハ次々にジャ
イア
ンのスペクター&ケンタウロスに」
マスターモンク「このままだと終わるね」
ナイキー「192*4の収入でジャイアンがケンタウロスをLv4へアップ」
マスターモンク「3連鎖だったらきまっていたね」
ナイキー「いましたね」

マスターモンク「お、引いたじゃん大将!」
ナイキー「ナナハがガルーダを引き・・・・・火のエルフに攻撃」
マスターモンク「来たね」
ナイキー「攻撃力90、もうすでに魔王以上、でも大勢に影響の無い土地ですね
(がっかり)」
マスターモンク「いや違う、いままでは風の場だった、それが大将が来た事によ
り」

ナイキー「風クリが支配すると?」
マスターモンク「土地<クリ、になるので奪い合いになるだろうね」
ナイキー「そうなると」
マスターモンク「戦闘で半分無敵の萌りん(ハート形)壱号が伸びてくるかもね」
ナイキー「来ました、デコイのLvアップです」
マスターモンク「ミルメコを引ければなー、場所は何処でもいいんだ風クリだか
ら」

ナイキー「ですよねー」

ナイキー「そしてマスターが仰るとおり戦闘頻発」
マスターモンク「うむ」
ナイキー「スペクターに何度も移動攻撃を仕掛けるグリフォン」
マスターモンク「無理」
ナイキー「はい無理です」
マスターモンク「参拝するかのごとくガルーダLv1に戦闘を仕掛けては死んで
いく
クリたち」
ナイキー「大将だからね」
マスターモンク「水土地を踏んで移動してチャリオットで、6人5回の同族殺し
合い
を演じたマスターモンク×マスターモンク」
ナイキー「・・・・」

ナイキー「ああーと、萌りん(ハート形)壱号がジャイアンのLv4ケンタウロス
を踏
んで土地が0にー!!!」
マスターモンク「痛いね、デコイじゃ場にそぐわなかったからね」
ナイキー「決まりですね」
マスターモンク「いや、まだだ」
ナイキー「と仰いますと?」
マスターモンク「ガルーダが出てきて、デコイが死んだ、つまり今はまだ重いん
だ」

ナイキー「ってことは重いカードの・・・・・・引いたーアースシェイク!」
マスターモンク「即打ち」
ナイキー「打ちました」
マスターモンク「これでブレーキがかかったね」
ナイキー「かかりましたねー」
マスターモンク「此処が今回のキーだね、此処で勝ちきれ無かったジャイアンは
辛い
だろう」
ナイキー「ってことはナナハが?」
マスターモンク「場を動かすのに無理をしているからなーナナハは自分が走るほ
どの
力はまだ無い」
ナイキー「ですね」


ナイキー「その後、萌りん(ハート形)壱号、枯渇寸前から収入系連発、特にミス
ルト
は24回中14回の高打率」
ナイキー「戦闘多発で開いた隙間に的確に配置しつつインフルエンスで土地すべ
て水
連鎖」
マスターモンク「ナナハのマジックボルトが序盤に消費されていたのもデコイに
とっ
てはありがたかったね」

ナイキー「ジャイアン、風4連鎖を上げて上げてアースでちゃら」
ナイキー「6連勝だったチャンピオンスペクターもガルーダに踏まれ無念の引退

マスターモンク「土地を下げるアース、クリの大将ガルーダ、この二つの重いカ
ード
で、場<クリだったからね、クリの大将には勝てない」

ナイキー「光浦靖子、土3連鎖を地道に上げていく」
マスターモンク「土だけにね(ぷ)」
ナイキー「もともと土だったのでいろかえの資金が必要なかったのもLv上げが
を楽
にしました」

ナイキー「ナナハ、アースで土地を押さえ、ウェザリングで連鎖を切り、各地に

ルーダを投下、移動&チャリオット」
ナイキー「ガルーダで奪取→色変え→チャリオット、Gは消費して資産増えず」
マスターモンク「完全にゲームの中心にいたね」
ナイキー「戦闘では圧勝していたもののLvを上げるわけでもないので大きくは
伸び
ない」
ナイキー「しかし高額を奪ったガルーダで収入を得、一事トップに立つ」
ナイキー「が萌りん(ハート形)壱号のカロンを踏み&ガルーダを支援付デコイに
落と
され転落」
マスターモンク「スカルプチャーを3枚とも捨ててしまった直後だったね、あれ
で重
い代表の大将が軽い代表のデコイに」
ナイキー「スカルプチャー、大事ですね」
マスターモンク「あとは移動しすぎたね、大将の腰が定まらなかった、あとはカ
ード
ではなく場の力」
ナイキー「土地への攻撃が多すぎて場からの反撃を貰った、と言うことでしょう
か」

マスターモンク「おめでとう(握手)」
ナイキー「流れ的に無理が来たのかなーと」
マスターモンク「そのとおりだ、わかってきたねー」
ナイキー「(///)」
マスターモンク「アース、ウェザリング、ガルーダ、チャリ、すべて1人だった
から
ね」
ナイキー「いくら重い場でも3対1では敵わないと言う事でしょうか」
マスターモンク「GOD(抱擁)」
ナイキー「♪」
マスターモンク「マルチゲームと言うものは一人走っても勝てないものなんだね

ナイキー「達成への走りじゃないですしね」

マスターモンク「さて」
ナイキー「最終的には広く土地Lvを上げた光浦靖子の勝利」
マスターモンク「うむ」
ナイキー「ガルーダ大暴れでしたねー」
マスターモンク「あれでね、大将であるガルーダが他の風クリを蹴散らしてしま

て」
ナイキー「しましたね」
マスターモンク「そのお陰で逆に風が弱まってしまった」
ナイキー「ナナハは場への攻撃が多かったですしね」
ナイキー「風が弱まると言う事は土と火の勝負になったんですね」
マスターモンク「そう、巧く土連鎖を組めた光浦靖子が勝った」
ナイキー「火はガルーダが往復しましたからねー」
マスターモンク「萌りん(ハート形)壱号はガルーダが来ない連鎖が安く安定、収
入系
が多く重いカードが無い」
ナイキー「いいブックですよね、一度枯渇一歩手前から復活しましたし」
マスターモンク「あれは叩きあいで場に隙間が常にあったのも大きいがな」
ナイキー「敗因は序盤にクリが置けなかった事でしょうか?」
マスターモンク「そうだな重い場になる要素、軽い場になる要素、どちらもあっ
たわ
けだが序盤躓いたせいで重い流れに」
ナイキー「重いカードには強いブックでも流れには勝てなかったと」
マスターモンク「そういうことだ」

ナイキー「今日は勉強になりました、先生ありがとうございました(ペコり)」
マスターモンク「ああ、おつかれさん(ぽん)」

今週のメズマ、無し
(11/05 03:03)[ぴよゴト]
ありがとうございました。
(11/05 02:34)[ぴよゴト]
機械科ボイラーズさんへメールをと思いましたが、せっかくですのでお言葉に甘えせていただきます。
ありがとうございます、よろしくお願いします。
送りましたのでアドレス消してしまってください。
(11/05 02:13)[TraceOn] それなら
誰かにメール、ってのが一番いいのかな?
とりあえず夜中一杯なら僕に送ってくれれば。。。

アドレス晒しておきますね。
(11/05 01:20)[ぴよゴト] 書き込めない
6行はOK14行は無理でした
おそらく私だけの制限だと思うのですが〜
(11/05 00:55)[TraceOn] 個人的には
記録とレポートで分ければいいと思うのですが、どうでしょう?
(11/05 00:51)[かかしA] アソー
仕事が調子よく片付いてしまったのでアシスト入ります!
3−Bを予約します。
・対戦用マップ3
闇の海女ZZ/源頼政/荒ワシ師団長/ジャイアン
長文アップできないかもとなると、ダラダラ書いてしまう自分としては不安…
(11/05 00:50)[Harjie] 2−D結果報告
40ラウンド 2006/11/4 22:29〜23:25
1位 大人の女    7270G
2位 荒ワシ師団長  5304G
3位 ボガノーム   2539G
4位 ヴェルチェ   1531G

ボガノーム ヴェルチェ 大人の女 荒ワシ師団長
−終了時魔力−
合計 2539 1531 7270 5304
魔力  395  251 1318   64
土地 2144 1280 5952 5240
護符    0    0    0    0
−通行料収入−
回数    9   11   18   11
最高   72  192  844  691
累計  372  566 2319 1125
−通行料支払−
回数   15   13   14    7
最高  281  844  192  192
累計  858 2192  612  710
−戦闘(侵略)−
回数    4    3   14    9
勝利    4    2    7    5
−戦闘(防御)−
回数   10    6    6    8
勝利    4    1    4    3
−その他−
周回    5    7    5    6
スペル  17   12   21   12
領地    6    1    9    6

今回は戦闘メインで。

序盤はボガノームがドリアードを撒きながらHWX2連+素6と3ラウンドで1週しリード。
ヴェルチェは一時条件付クリ4枚保持と事故気味、大人の女もバジ2枚とアイテム4枚。
荒ワシ師団長はミスルト、バルダンダース、スペクターが手札に見えます。

ボガノームの序盤のリードもノームとボガが置いたそばから駆除されてズルズル後退。
25ラウンドまでは他の3人で団子状態が続きます。
戦闘が多いのでなかなか総魔力が増えません。
ヴェルチェのオドラデクが移動2連戦勝利します。
(オドラデクの円らな瞳が炎と燃えます)
大人の女のバジリスクも連戦します。3連続失敗です。
4戦目には素で勝利、5戦目にやっと即死発動!
(でもグースを保険に持って戦うバジには自信の無さが見え隠れします。)
荒ワシ師団長はネタ(?)多すぎ。
1番スペクター。
まず HP58 ST51 でバジリスクを退けます。
次にコロッサスに攻められ HP10 ST28 のピンチにはペトリフ使用で生き残り。
最後にオドラデクにあっさりやられましたが。。
2番アンバーモス
ボーパル持ったGラットになってしまいます。ドリアードに負けました。
3番バルダンダース
ボーパル持ったスタチューになって引き分け、オールドウィロウになって引き分け、
ウサギに変わって負けました。静物→植物→動物ですよ。

30ラウンドで大人の女が荒ワシ師団長に400G差を付けてリード。
37ラウンドにヴェルチェが大人の女の3連鎖Lv3に入り大人の女が達成。
最終ラウンド、大人の女は城まで4、JUST4で目標到達。
(11/04 23:06)[ぴよゴト]
おそらく文字数ですね、何回かに分ける、メール、あとはーzephyrさんの掲示板
どれがいいでしょうか、お手数おかけしてごめんなさい。
(11/04 22:04)[Harjie] じゃあ私も
暇人ですよ。<ZAKUROさん

2−Dを予約します。
ダムウッド
ボガノーム ヴェルチェ 大人の女 荒ワシ師団長

レポートへたですいません。
がんばりたいと思います。
(11/04 21:00)[ZAKURO] 今日も今日とてアシスタント
暇人ですいません。
連休中何の予定も無いもので。

という訳で2−Cを予約します。
ダムウッド
メイドちはや、RoHS司令、U-ta、巨砲(おおづつ)

>機械科ボイラーズさん
2−Bのレポート笑わせていただきました。
自分も今回は面白いレポートを書いてみようと思います。
(11/04 20:37)[機械科ボイラーズ] 2−Bの結果をアップ
http://www2.snowman.ne.jp/~boilers/culdcept/fpc/fpc2.html#B
(11/04 19:04)[機械科ボイラーズ] 結果を更新
 では、2−Bを予約します。
ページ 8/9
[0.0700/0.0000]