| (12/07/04 02:39) | [ましたか] やー、でもタブPC+テレビ回転台の組み合わせは絶妙T_T |
| こないだまで、真横の線を身をヨジリながら引いてたのが、スルスル縦に引けるのはモノスゴイ楽T_T そりゃもう、まるで紙とペン状態でT_T せっかくメインマシンでも写真屋の機能でカンバス回転出来るようになったのにねorz |
| (12/07/04 02:33) | [ましたか] タブPCでペン入れ。 |
「ちょっとダケカーソルがズレてて、調整もし切れない状態」にようやく脳が慣れて来て、思い通りの位置に線が置けるようになって来たT_Tペン軸にインテュ4ペンと同じテーピングもしたんで、いよいよいいグワイかなぁ・・・ でもまだちょっと時間掛かり杉なーorz あ、夏コミモード入るんで、うp減りまつorz |
| (12/07/03 13:34) | [ましたか] タブPC付属ペンの軸の細さに何か覚えがあるなと思って・・・ |
ふと、余ってたインテュ2のシリコングリップをハメて見たらコレがバッチシT_Tただコレ、本体脇のペンホルダに納まらないんで、予備と、その予備も買わないとなーorz |
| (12/07/03 02:13) | [ましたか] ほくでんの計画停電 |
ウチは停電無いラシイT_T大病院が近いと計画停電から外されるぽいケド、そんなに近くないぞT_T まぁ、遠くもないケドT_T<どっちよ |
| (12/07/01 23:58) | [ましたか] 500万アクセスまであと5千T_T/ |
| 時期的に何かしてるヒマが有りませんorz 記念絵も描けるかどうか・・・orz |
| (12/07/01 22:13) | [ましたか] そうそう、去年の年末にお釈みて新刊、4月末にマリみて新刊が出てたのなorz |
もうねorzそして読むのはコミケ上京の移動時かなーorz |
| (12/07/01 22:09) | [ましたか] うー、なんか、ボヤっとしてたらウッカリ一日終わっちゃうーorz |
![]() |
| (12/07/01 00:35) | [ましたか] ホントの緊急時ってのは、コミケ上京時以外では発生しないので・・・orz |
| どうしても高価格帯のチャージャーには二の足を踏むのですorz>南瓜さ |
| (12/07/01 00:18) | [南瓜大王] |
| Photonつかっていることもあって、緊急用バッテリには↓使ってます。 http://mediacenter.motorola.com/.../detail.aspx... 容量は若干不満があるけれど、ケーブル不要なのと軽くて薄いのがいいです。 |
| (12/06/30 21:31) | [ましたか] そうそう、スマホ乾電池。近所で売ってなかったんで道内発送の淀橋通販T_T/ |
| 4本セットで420円。100均でニッ水4本買える値段orz や、まぁ、お外で緊急で使う目的だから、一次電池な事に意味が有るんだケドも。 |
| (12/06/30 21:29) | [ましたか] そんなこんなでバカみたいに暑いでつorz |
こないだまで最高気温15℃とか言ってたのにorz今日の最高気温が31.9℃とかもうワケが判りませんorz あんまり熱風の出ることの無かったタブPCから猛烈熱風が出て来てもう今から吐きそうorz |
| (12/06/30 21:27) | [ましたか] タブPCでペン入れすると捗るかなーと思って作業してたんだケド |
気付くと右に左に身体をヨジりながら線引きしてるワシが居て凹むorz何の為のタブPCかとorz で、買って来ましたテレビ回転台T_T もう今売ってなくて売ってなくてorz ホムセンの奥の奥で40cmサイズ一択orz ちょと思ってたのよりデカいかなと思いつつ買って来たけどなんか絶妙サイズだったT_T なんかスゲぇモリモリ捗るT_T クソ暑くて頓挫してるケドorz(ぉ ってか、コノ写真じゃ何だか判んないなorz |
| (12/06/30 21:23) | [ましたか] 毒入りドミノもやっと届いたT_T/ |
まだ半分しか見れてないorzってか、アレだけ大騒ぎしといて、今回片面二層なんですけおTT_TT |
| (12/06/30 21:22) | [ましたか] スマホ電池買って見た! |
こう言うレア乾電池って、買うだけ買って、勿体無くて使わないオチがですねorz大昔に買った単三型リチウム電池もごく最近まで勿体無くて使えなかったしorz とりあえず、夏コミで活躍するハズTT_TT/ |
| (12/06/30 05:26) | [TAME] あ〜・・・昔のハードはそういうとこ丈夫なんでしたな |
| ただ、その作業をするためには発掘作業が必要なんですけども(T_T) この間854n引っぱり出す時発掘したけどRXは同じ場所に埋め戻しますた(TT_TT) ていうかよくよく考えたら854nを繋ぎ替えないといけないわけで('A`) そんな気楽に出来るような状況にはないからなぁorz |
| (12/06/30 04:08) | [わんわんわあ] 覆い外したらガーゼと竹串(非磁気)でも磨けるぞ |
| 一度レストアして覆いのスポンジテープ諦めた時そうした。 お題新交通=漫才ハライチが地元民 (鉄博は否定的) 外国語ならトラム、雪に弱いほう、基本リニアじゃない方、 歩いて逃げれるほう(先月神戸では嵐待ちだけど) |
| (12/06/30 01:32) | [ましたか] おとなしきょうこさんじゅうはっさい |
イカン!ラクガキしてる場合じゃないのにorzってか垂らし杉だー!(ナニがT_T |
| (12/06/29 21:48) | [ましたか] http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/383666.html |
北海道新幹線、ようやく札幌延伸確定T_T予定通り開業して64歳ですよ先生orz 64でコミケ行脚してるんじゃろかどうなんじゃろかorz |
| (12/06/29 15:25) | [ましたか] ザ・ピーナッツ(姉)・小野ヤスシ・地井武男って、正直続き過ぎじゃね?orz |
| (12/06/29 01:45) | [ましたか] HTBの秘境駅番組終わっちゃったーT_T |
毎回思うんだが、この深夜枠、次番組の番宣無しなのが凄いよなorzサイト更新もエラい遅いしT_T 来週からナニやるんじゃろか〜〜T_T そ言えば5inchのクリーニングディスクって持ってたっけかな・・・ 3.5は持ってた気がするケド・・・ ってか、FDDのヘッドクリーニングって数える程もやらなかったなぁ・・・orz |
| (12/06/28 21:12) | [TAME] 色々ググったら外れたカバーは無くても動作はするとの事 |
| つまり分解してとっぱらってヘッドクリーニングでおk・・・ でもクリーニングキットなんて今あるのか?と思ったらあるようで。 検索結果先頭にドクター中松ショップなんてのが出て驚いた(T_T) 価格が6kするっていうんで2度驚いたorz |
| (12/06/28 01:04) | [ましたか] 98外付けFDDの、あのペリフェラル50pinケーブルが、SCSIケーブルと紛らわしくて紛らわしくてorz |
何度ドツボにハメられたコトかorz |
| (12/06/28 01:01) | [ましたか] ウチはx68k以外は全部3.5inchで統一してたからなぁ・・・orz |
あ、10年以上前にジャンクで買った98用の外付け5inchドライブがどっかに埋まってるハズだなぁ・・・ |
| (12/06/27 07:20) | [TAME] 最近なんとも98(286とか386の頃)のゲームがやりたくなってるんですな |
| でもうちのRXはFDDがお亡くなりになって久しく(T_T) この頃の98の5"FDDって経年劣化でヘッドシールドが脱落しちゃうらしくて、 うちのもまず間違いなくソレ<引っ掛かってフロッピー入らないし(T_T) ていうかそもそも長らく使ってないからヘッドも多分ダメorz 他の部分は問題ないだけになんとももどかしい訳で('A`) |
| (12/06/27 00:52) | [ましたか] なんかラジオのノイズ、原因がイマイチ違うような・・・ |
や、LANケーブル抜いたケドノイズが出なくてorzや、もうちょっと放置したら出始めるのカモ知れんのだケドもT_T む〜〜ん |
| (12/06/26 18:14) | [ましたか] トンボアップ |
コレでパッケージング作業の中でもカナリ時間食いだったカット作業が大幅に時短される悪寒! |
| (12/06/26 18:09) | [ましたか] ふと思い付いて、パッケージのプリント方法を変えてみた。 |
奥のが従来式。一枚づつカッターで丁寧に切り離さないとならない仕様。手前のが新方式。断ち切りをトンボでカットする本格派T_T/ なので、重ね切りが可能になるハズTT_TT/ 裁断機も使えるかも!!!!TT_TT/ つか、この仕様になるまで何年かかってんのよorz<ワシ |
| (12/06/26 01:47) | [ましたか] HBCラジオに変なみよみよノイズが乗るーT_T |
と、思ったら旧マシンからLANケーブル抜いたのが問題だったみたいorzって事はアレだ、こないだ買った1Gbaseスイッチングハブがノイズ源だorz また買い替えかーorz あ・・・ハブ側のLANコネクタ抜けばイイのか? |
| (12/06/25 01:26) | [ましたか] あのベテルギウスが最後の一匹とは思えない・・・ |
![]() |
| (12/06/24 01:34) | [TAME] 爆発しても星座が変わらない可能性が1つありまして |
| ベテルギウスの向こう側にもう1つ星があればおk<いやいや(T_T) |
| (12/06/23 21:30) | [ましたか] あ、爆発しちゃうと4年で見えなくなっちゃうのかorz<ベテルギウス |
でも三ヶ月も明るい夜が続くってのも凄いよなぁ・・・や、白夜地方は毎年そんな感じなんだろうケドT_T |
| (12/06/23 07:00) | [TAME] 見た目の大きさがぷーさんの1/3くらいだったり<ベテルギウス |
| 恒星のくせに太陽系の天体と比較出来るとかもうスケールが無茶過ぎちゃって(T_T) でも1等星と言えばコレって人も多いと思うんで無くなるのはイヤですなぁ('A`) 南半球なら今肉眼では見えないような地味な候補があるんでそっちに期待か? |
| (12/06/22 23:33) | [ましたか] あれー、明日もう土曜日ってか・・・orz |
なんかコミケ近くなるとどんどん時間の進みが速くなるなT_T時空が歪むんやなorz |
| (12/06/22 02:06) | [ましたか] 夏至だっつってんのになんか凄く寒いんですけおorz |
![]() |
| (12/06/21 01:24) | [ましたか] あ、昨日のPC不調って、太陽フレアとかそんなチャチいもんじゃなくて、 |
ベテルギウス超新星爆発の前兆じゃね?(ぉなんか関東暑かったみたいねT_T 北海道は台風が近いってのにとんでもなく寒いんでつがorz |
| (12/06/20 06:11) | [TAME] 台風一過で朝から暑いorz |
| まだ冷房って感じでもないしな〜(T_T) あ、糊はテレビ(ブラウン管)の上に置いたら15分で乾きますた(TT_TT) |
| (12/06/19 23:40) | [TAME] 暴風圏内ですな<多分今がピーク |
| それよりも湿気がすごくて元々乾きにくい糊がどうにも乾かないorz 夏場でもここまでは滅多にないもんなぁ(T_T) |
| (12/06/19 13:08) | [ましたか] 狼狽する前に今日の分もT_T/<今晩狼狽するのは確定ラシイorz |
![]() |
| (12/06/19 11:48) | [ましたか] 超久々にPIO病ぽい・・・orz |
DVD-RDL焼いて、全然進まないので「ドライブ壊れたorz」とか思ったケド、タブンPIO病だコレorz時間が勿体無いから今焼いてるコレを中断したいんだケド、1枚100円もするんよコレ・・・orz 研究者とか、技術者はどうしても「記録する」事に腐心しちゃうもねorz<日食写真 画像は昨日、プリンタがプリント中に切断されて狼狽したまま貼り忘れたブツorz ってか、昨日DVD-Rドライブとプリンタが両方調子悪かったのって、大量の宇宙線とか降ってたりした??? |
| (12/06/19 05:11) | [TAME] あ〜(T_T)<パッと見なら引っ掛かる(TT_TT) |
| 赤系の遮光板だと似た色になるし(T_T) で、写真って事でふと気がついて1鉄の方のブログを見たんですけども、 やっぱり日食の写真が載ってましたな<もちろん輪ゴムでなく<マテ(T_T) どアップでも真ん中に置かないのが流石写真家(^_^; |
| (12/06/18 02:36) | [ましたか] 「それっぽい」と言えば |
黒い板の上に輪ゴム置いたダケって写真がついった上にT_Tあんなのでも最初騙されたもなぁ・・・orz |
| (12/06/17 20:31) | [TAME] それっぽく補正してみますた<日食 |
単純に写真屋でもってレイヤー重ねただけですけども。適正な設定に出来てない状態で光学3倍じゃこれくらいが限界ですな。 実際見た時はカメラだと撮れない遮光板1枚にしてたんで、 もっと明るかったんですよね。 |
| (12/06/17 01:27) | [ましたか] あー、乳の日ぷーさん、見事に歪んでる・・・orz |
| やっぱメンドクサがらないで一回は裏返さないとダメか・・・orz |
| (12/06/16 21:58) | [ましたか] 珍しくアニソン三昧聞いてるT_T |
![]() |
| (12/06/16 02:10) | [ましたか] なんか今日は色々ニュース有り過ぎて目ェ回ったorz |
![]() |